解説
「続青い山脈」の井手俊郎の脚本を「肌色の月」のコンビ、杉江敏男が監督、完倉泰一が撮影した哀愁メロドラマ。主演は「青春航路」の宝田明、「続青い山脈」の司葉子。ほかに「脱獄囚」の草笛光子、「青春航路」の団令子、小泉博、「地球防衛軍」の白川由美、「続青い山脈」の淡路恵子。色彩はイーストマンカラー。パースペクタ立体音響。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
ユーザーレビュー
「愛情の都」のストーリー
村田産業社長村田鉄平の息子邦夫は、鉄平の後継者として修業中の身であったが、女中の子ということから放蕩の生活を送っており、皆を心配させていた。ある日、邦夫は洋酒喫茶「カビリア」のマダム美也子の義妹愛子に会った。愛子は気の乗らぬ結婚を強いられるのを嫌って美也子のもとで働いていたのだった。「海を見たい……」という愛子と一日東京湾に遊んだ邦夫は愛子に恋を打ちあけた。愛子も数々の悪評にもかかわらず、邦夫がほんとうは心やさしい淋しい人だと知ったのだが……。邦夫の放蕩を心配した鉄平は、友人の自動車会社の社長の娘原口照子と邦夫を一緒にしようと考えていた。これを知ったもと鉄平のもとに奉公していた吉井梅子は「カビリア」にやって来て美也子に愛子と邦夫の仲をさくように言った。このことから愛子は美也子と喧嘩、夜の街にさまよい出た。この頃、邦夫は情婦のエリ子と別れるため、最後の一夜をナイト・クラブへやって来た。偶然顔を合せた愛子は、エリ子の口からすべてを知って邦夫の前から姿を消した。やがて、場末の三流バー「枯葉」に荒み切った愛子の姿が見られた。そして今はすっかり真面目になった邦夫の真心にうたれてやって来た美也子の声にも耳を傾けようとしなかった。そして雪の中を尋ねてきた邦夫にも「もう私にかまわないで」と冷たくいうのだった。淋しく「枯葉」を出た邦夫をナイフを持ったエリ子が待っていた。そして……。傷ついた邦夫の枕辺には、いつか愛子が寄りそっていた。
「愛情の都」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「愛情の都」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ラブロマンス |
製作国 | 日本 |
製作年 | 1958 |
公開年月日 | 1958年1月21日 |
上映時間 | 100分 |
製作会社 | 東宝 |
配給 | 東宝 |
レイティング | 一般映画 |
アスペクト比 | シネマ・スコープ(1:2.35) |
カラー/サイズ | カラー/シネスコ |
音量 | 疑似ステレオ |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
1958年1月上旬新春特別号 | 日本映画紹介 愛情の都 |
1958年春の特別号 | 日本映画批評 愛情の都 |