解説
山間の小さな町に暮らす様々な人たちの、四季を通じた日常の断片をつづったドラマ。監督は「死の棘」の小栗康平。主演は「Shall We ダンス?」の役所広司と、韓国のトップスターで「ディープ・ブルー・ナイト」の安聖基、そしてやはりインドネシアのスターで「チュッ・ニャ・ディン」のクリスティン・ハキム。群馬県が人口200万人到達を記念して、地方自治体としては初めて製作した劇映画である。第20回モントリオール世界映画祭審査員特別大賞、第47回ベルリン映画祭国際芸術映画連盟賞を受賞。96年度キネマ旬報ベストテン第3位、小栗が2度目の監督賞を受賞した。群馬県吾妻郡中之条町でロケされた。1995年12月2日より群馬県・前橋オリオン2にて先行上映。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
ユーザーレビュー
「眠る男(1996)」のストーリー
山あいにある温泉町の一筋町。ここでは、様々な人たちが様々な暮らしを営んでいる。キヨジとフミの老夫婦の家には、山で事故に遭って以来、意識を失ったまま眠り続けている拓次という男がいた。フミは拓次を病院から引き取り、献身的な介護を続けている。拓次を毎日のように見舞うのは、知的障害を持つ青年・ワタルだった。感受性豊かな彼は、事故に遭った拓次の第一発見者でもあり、人一倍彼のことを心配していた。水車小屋には傳次平という老人がおり、自転車置き場と小さな食堂を経営するオモニに育てられている少年・リュウは、傳次平からいろいろな話を聞くのを楽しみにしている。町では、南アジアの国からやってきた女たちが、“メナム”というスナックで働いていた。そのひとりであるティアは、故国の河で我が子を亡くした過去を持っている。ティアは町の人たちと接するうちに、次第に町の暮らしになじんでいった。拓次の幼友達である電気屋の上村は、最近になって、小さい頃、拓次とよく遊びに行った山の奥にある山家のことを思い出すようになっていた。そこに誰が住んでいて、それが本当にあったのかどうかも定かではなかったが、独り暮らしの老婆・たけから山家が本当にあったことを聞いた上村は、もう一度そこへ行ってみたくなって仕方がなかった。冬が過ぎ、春が訪れ、やがて夏になり季節が巡ると、人々の生活にも少しずつ変化が見えた。寝たきりだった拓次はついに息をひきとってしまい、いんごう爺さんの提案で、“魂呼び”が試みられたが、それも空しい結果に終わった。しかしその後、神社で催された能芝居を観ていたティアが、森の中で死んだはずの拓次と再会する。不思議な体験をした彼女は、何かに導かれるように上村が探す山家へたどり着き、翌日、そこで上村と出会うのだった。ふたりは、涸れていると言われていた井戸に水が涌きでていることを知る。上村はブロッケン現象の起こる山頂で、拓次に人間の命について問いかけるのだった。そのころ町の温泉では、湯が以前に比べて熱くなったことや、最近、南の国の女たちを見かけなくなったことなどが噂されていた。
「眠る男(1996)」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「眠る男(1996)」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ドラマ |
製作国 | 日本 |
製作年 | 1996 |
公開年月日 | 1996年2月3日 |
上映時間 | 103分 |
製作会社 | 群馬県人口200万人記念映画「眠る男」製作委員会(製作会社 SPACE) |
配給 | SPACE |
レイティング | 一般映画 |
アスペクト比 | アメリカンビスタ(1:1.85) |
カラー/サイズ | カラー/ビスタ |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
1995年3月下旬号 |
グラビア 《New Releases [新作映画紹介]》 Love Letter グラビア 《New Releases [新作映画紹介]》 遥かな時代の階段を グラビア 《Hot Shots》 「眠る男」製作記者会見 |
1995年9月下旬号 |
KINEJUN CRITIQUE 恋人までの距離 「眠る男」製作ルポ 第1回 |
1995年10月上旬秋の特別号 |
グラビア <Hot Shots[最新ニュース]> プリシラ 劇場公開映画批評 「プリシラ」 グラビア 《New Releases [新作映画紹介]》 人でなしの恋 「眠る男」製作ルポ 第2回 |
1995年10月下旬号 |
グラビア <Hot Shots[最新ニュース]> ベネチア映画祭での「幻の光」 劇場公開映画批評 「恋人までの距離(ディスタンス)」「オンリー・ユー」 外国映画紹介 エドワード・ヤンの恋愛時代 「眠る男」製作ルポ 第3回 |
1995年11月上旬号 |
特集 ジャパニメーション・スプラッシュ! 「GHOST IN THE SHELL 攻殻機動隊」作品論 グラビア 《New Releases [新作紹介]》 GHOST IN THE SHELL 攻殻機動隊 グラビア 《New Releases [新作紹介]》 アーバン・ハーベスト グラビア 《New Releases [新作紹介]》 チャタレイ夫人の恋人 特別企画 鬼才ケン・ラッセル監督研究 「チャタレイ夫人の恋人」評 試写室 「幻の光」 KINEJUN CRITIQUE 人でなしの恋 「眠る男」製作ルポ 最終回 |
1996年2月上旬号 |
グラビア <Hot Shots[最新ニュース]> 「釣りバカ日誌8」シリーズ最新作 特集 サイコパス・ムービーへの招待 「セブン」作品評 外国映画紹介 恋する惑星 CHUNGKING EXPRESS 劇場公開映画批評 「幻の光」 特集 眠る男 対談 安聖基×クリスティン・ハキム 特集 眠る男 対談 小栗康平×西島雄造 特集 眠る男 作品評 グラビア 《New Releases [新作紹介]》 眠る男 |
1996年3月下旬号 |
COMING SOON【新作紹介】 ロスト・チルドレン 外国映画紹介 メフィストの誘い 特別企画 黄昏の夢/ダニエル・シュミット頌 「書かれた顔」現場レポート COMING SOON【新作紹介】 モータル・コンバット 日本映画紹介 眠る男 |
1996年4月下旬号 |
特集 ロスト・チルドレン 作品評 特集 ロスト・チルドレン ジュネ&キャロインタビュー 日本映画紹介 ドラえもん のび太と銀河超特急 COMING SOON【新作紹介】 緊急接近ZONE KINEJUN CRITIQUE ママと娼婦 劇場公開映画批評 キングダム COMING SOON【新作紹介】 恐怖分子 劇場公開映画批評 眠る男 |
1994年12月上旬号 |
グラビア 《New Release》(新作映画紹介) アデルの恋の物語 グラビア アデルの恋の物語 グラビア 《New Release》(新作映画紹介) ゾンビ ダリオ・アルジェント監督版 劇場公開映画批評 Undo グラビア 《New Release》(新作映画紹介) リアリティ・バイツ KINEJUN CRITIQUE リアリティ・バイツ グラビア 《Talky Talk(News)》 「眠る男」 |