解説
TV番組、TVCF、ヒットした劇場用映画、映画の予告編、PR映画など映像メディアをパロディ化、ナンセンス化し皮肉った22のエピソードを描く。製作はロバート・K・ウェイス、監督はジョン・ランディス、脚本はデビッド・ザッカーとジェーリー・ザッカーとジム・エイブラハムズ、撮影はスティーブン・カッツ、音楽はイーゴ・カンター、編集はジョージ・フォルシー、美術はリック・ハーヴェル、衣裳はデボラ・ナドゥールマンが各々担当。出演はコーリン・メイル、ジャニス・ケント、デビッド・ザッカー、レンカ・ノヴァク、ジェフ・マックスウエル、ジェリー・ザッカー、ジョー・メダリス、ビル・ビクスビー、マーシイ・ゴールドマン、ジョン・アンソニイ・ベイリー、エリック・マイケルウッドなど。
ユーザーレビュー
「ケンタッキー・フライド・ムービー」のストーリー
<オイル不足>アブラがどぎつすぎるというアメリカの食物を皮肉り、若者のニキビ面や捨てられたクシからアブラを取って新しい『油を採取する方法』などを描く。以下NBCのモーニング・ショーをパロディにした<モーニング・ショー>、車のブザーを皮肉った<ニュー・カー>、カトリック教育のマナーを風刺した<カトリック女子高生のトラブル>、<感じる映画>、<頭病薬「ナイテクスPM」のCM>、<ハイ・アドベンチャー>、<頭痛クリニック>、<お家をよい香に!>、<セックス・レコード>、ブルース・リーの「燃えよドラゴン」と「ドラゴン怒りの鉄拳」をもじり、ラストは「オズの魔法使い」へと大変貌をとげる<燃えよ鉄拳>、ハレクリシュナ教徒を皮肉った<ウィラー・ビール>、大統領暗殺ゲーム<スコット・フリー>、<「ザッツ・アーマゲドン」予告篇>、<死者の権利を守る会>、<法廷>、<ネコのフライ>、<クレオパトラ・シュワルツ>、<教育映画「酸化亜鉛とあなた」>、<危険を求める男>、<アイウィットネス・ニュース>、<11時のニュース>の22篇のエピソードを描く。
「ケンタッキー・フライド・ムービー」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「ケンタッキー・フライド・ムービー」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ドラマ |
製作国 | アメリカ |
製作年 | 1977 |
公開年月日 | 1978年11月3日 |
上映時間 | 83分 |
製作会社 | ケンタッキー・フライド・ムービー・プロ作品 |
配給 | 日本ヘラルド映画 |
レイティング | |
アスペクト比 | アメリカンビスタ(1:1.85) |
カラー/サイズ | カラー/ビスタ |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
1978年10月上旬秋の特集号 | グラビア ケンタッキー・フライド・ムービー |
1978年11月下旬号 | 外国映画紹介 ケンタッキー・フライド・ムービー |
1979年1月上旬新年特別号 | 外国映画批評 ケンタッキー・フライド・ムービー |