解説
大地震を背景に、消防隊員の父子の葛藤と絆を描いたヒューマン・ドラマ。監督は「ときめきメモリアル」の菅原浩志。脚本は長谷川隆、後藤槇子、菅原の共同。撮影を「シャ乱Qの演歌の花道」の栢野直樹が担当している。主演は「美味しんぼ」の田中邦衛と「わが心の銀河鉄道 宮沢賢治物語」の緒形直人、「ナースコール」の薬師丸ひろ子。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
ユーザーレビュー
「マグニチュード 明日への架け橋」のストーリー
20年前の昭和51年に発生した大地震の際、消防署員だった父・辰雄の出動中に、幼い誠は目の前で起きた火事のために母を失った。それ以来、辰雄は妻を救えなかった自責の念のために、誠は母を救えなかった父への恨みのために、互いに心を閉ざしていく。誠は母の実家に引き取られて成長し、20年後、特別救助隊員として東京で活躍していた。故郷の中神島に転任することが決まった誠は、消防団員になっていた父と久々に再会するが、辰雄が小学校教師の陽子と企画した消化訓練で生徒がボヤ騒ぎを起こし、父子の対面は気まずいものとなってしまう。これに落胆した辰雄は消防団を辞めて漁の仕事に専念するが、その最中に怪我をして入院した。陽子の知らせで病院に駆けつけた誠は、看護婦からの質問に対して、父のことについて何ひとつ答えることができない自分にショックを受ける。入院の準備のために訪れた父の家の押し入れに、辰雄が20年間調べ続けた地震に関する資料を発見したことで、誠は父に対する想いを改めた。さらに誠は、父の世話を何かと焼いてくれる陽子が、20年前の地震の時に辰雄に助け出された少女だったことを知る。誠はようやく父との距離を縮めることができたように感じるが、その矢先、彼らを再び大地震が襲った。建物の崩壊と火事で街中はパニックに陥り、誠は救助隊員として出動する。ところがそこへ、崩れた家の下に陽子が生き埋めになったという情報が入った。誠は現場に急行したが、すでにその中には怪我をおして病院から駆けつけた辰雄が入っている。父を追って中に入り、陽子を助け出そうとした誠は、危険を乗り越えながら見事にふたりの命を救い出した。
「マグニチュード 明日への架け橋」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「マグニチュード 明日への架け橋」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ドラマ |
製作国 | 日本 |
製作年 | 1997 |
公開年月日 | 1997年11月22日 |
上映時間 | 90分 |
製作会社 | 日本防火協会(企画*A.V.P/製作協力*博報堂/特別協力*自治省消防庁) |
配給 | 東宝 |
レイティング | 一般映画 |
アスペクト比 | アメリカンビスタ(1:1.85) |
カラー/サイズ | カラー/ビスタ |
音量 | ドルビー |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
1997年12月上旬号 | COMING SOON【新作紹介】 マグニチュード 明日への架け橋 |
1998年1月下旬号 | 日本映画紹介 マグニチュード 明日への架け橋 |