解説
当代一の人気女形、坂東玉三郎に、スイスの映画作家ダニエル・シュミットが独自のアプローチで迫るドキュメンタリー。玉三郎の舞台のほか、彼が年増の芸者に扮した、『黄昏芸者情話』という劇部分が組み込まれている。製作は「スモーク」の堀越謙三とマルセル・ホーン。撮影は「今宵かぎりは…」以来シュミットの全作品を手掛ける名手レナート・ベルタ。録音のディーター・マイヤー、編集のダニエラ・ローデラーもシュミット作品の常連。共演は坂東弥十郎、「午後の遺言状」の杉村春子、日本舞踊の武原はん、舞踏家の大野一雄、玉三郎の監督・主演作品「天守物語」で共演した宍戸開、「写楽」の永澤俊矢など。また101歳になる現役最高齢の芸者蔦清小松朝じがインタビューを受けている。
ユーザーレビュー
「書かれた顔」のストーリー
熊本・八千代座。坂東玉三郎が『鷺娘』を舞う。続いて『大蛇』を踊るため舞台に向かう玉三郎。その姿を背広姿の玉三郎がみつめている。舞台が終わり、化粧を落とす玉三郎。四国・内子座。まず御祓いが粛々と行われ、続いて玉三郎は楽屋で化粧をし、《女》へと変身してゆく。大阪のホテルで女形が女を演ずることについて語る玉三郎。そして八千代座で坂東弥十郎の大伴黒主を相手に『積恋雪関扉』の黒染を演じる。カメラは玉三郎の早変わりや、まさかりの陰で関守から黒主に変身する弥十郎、それに二人の演技を後見する黒衣の動きを丹念に捉えていく。玉三郎は希有の天才女優として杉村春子や武原はんの名を挙げる。杉村と武原がそれぞれインタビューに答え、《女》を演ずること、舞うことの精神を語る。大野一雄が東京湾の水の上を軽やかに舞う。蔦清小松朝じが三味線を手に常磐津の一節を聞かせる。女と黄昏について語る玉三郎。劇『黄昏芸者情話』。夜の東京湾を走る屋形船で年増の芸者(玉三郎)と若い男二人(宍戸開、永澤俊矢)が花札に興じている。やがて眼鏡をかけた青年(宍戸)と芸者は甲板に出て、接吻を交わす。その様子を見たもう一人の男(永澤)が青年に掴みかかり、芸者が慌てて間に割ってはいる。黄昏どきの芸者の家に電話がかかり、男からの電話に芸者は艶っぽく身悶えする。夜、明治風のたたずまいの街を芸者が歩き、青年が彼女の姿を求めて走る。再び『鷺娘』。そして大阪の街を行くリムジンに乗った玉三郎の姿が挿入される。『鷺娘』はクライマックスを迎え、玉三郎が大きく後ろにのけぞる。
「書かれた顔」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「書かれた顔」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | アート |
製作国 | 日本 スイス |
製作年 | 1995 |
公開年月日 | 1996年3月23日 |
上映時間 | 89分 |
製作会社 | ユーロスペース=T&Cフィルム作品 |
配給 | ユーロスペース |
アスペクト比 | アメリカンビスタ(1:1.85) |
カラー/サイズ | カラー/ビスタ |
公式サイト | https://kakaretakao.com/ |
コピーライト | (C)1995 T&C FILM AG / EURO SPACE |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
2023年3月下旬映画業界決算特別号 |
REVIEW 日本映画&外国映画 「日の丸 寺山修司 40年目の挑発」 UPCOMING 新作紹介 「バトルキング!!-We'll rise again-」 UPCOMING 新作紹介 「妖怪の孫」 戯画日誌 第186回 TVシリーズ、総集篇映画あれこれ。・・・・・・予習復習は万全に! UPCOMING 新作紹介 「推しの子 Mother and Children」 「REVOLUTION+1」 インタビュー 足立正生[監督] 「REVOLUTION+1」 作品評 UPCOMING 新作紹介 「REVOLUTION+1」 UPCOMING 新作紹介 「Single8」 「Winny」 Winny事件と映画「Winny」 「Winny」 インタビュー 松本優作[監督] UPCOMING 新作紹介 「Winny」 REVIEW 日本映画&外国映画 「レッドシューズ」 REVIEW 日本映画&外国映画 「オマージュ」 UPCOMING 新作紹介 「オマージュ」 REVIEW 日本映画&外国映画 「KG200 ナチス爆撃航空団」 UPCOMING 新作紹介 「犬、回転して、逃げる」 試写室「TAR/ター」 「零落」 インタビュー 竹中直人[監督] UPCOMING 新作紹介 「零落」 UPCOMING 新作紹介 「シン・仮面ライダー」 UPCOMING 新作紹介 「ハンサン ―龍の出現―」 UPCOMING 新作紹介 「アンドレ・レオン・タリー 美学の追求者」 REVIEW 日本映画&外国映画 「ホーリー・トイレット」 読者の映画評 「ケイコ 目を澄ませて」関論/「ディア・ハンター」久保坂涼/「シャドウプレイ」吉田伴内 UPCOMING 新作紹介 「美しい彼~ special edit version ~」 UPCOMING 新作紹介 「赦し」 池川侑希弥&田代輝「雑魚どもよ、大志を抱け!」 UPCOMING 新作紹介 「郊外の鳥たち」 巻頭特集 「わたしの幸せな結婚」への目黒蓮の誘惑 インタビュー 目黒蓮/エッセイ 巻頭特集 「わたしの幸せな結婚」への目黒蓮の誘惑 批評 UPCOMING 新作紹介 「わたしの幸せな結婚」 UPCOMING 新作紹介 「映画きかんしゃトーマス めざせ!夢のチャンピオンカップ」 UPCOMING 新作紹介 「クモとサルの家族」 UPCOMING 新作紹介 「触れッドペリー」 UPCOMING 新作紹介 「七十七天 Seventy-Seven Days」 UPCOMING 新作紹介 「メグレと若い女の死」 UPCOMING 新作紹介 「長ぐつをはいたネコと9つの命」 「コンペティション」 インタビュー ガストン・ドゥプラット&マリアノ・コーン[監督]、ペネロペ・クルス&アントニオ・バンデラス[主演] 「コンペティション」 コラム 「コンペティション」 作品評 UPCOMING 新作紹介 「コンペティション」 UPCOMING 新作紹介 「死体の人」 REVIEW 日本映画&外国映画 「ブラックライト」 UPCOMING 新作紹介 「シンデレラ/3つの願い」 UPCOMING 新作紹介 「マシュー・ボーン in Cinema 『くるみ割り人形!』 UPCOMING 新作紹介 「劇場総集編『SSSS.DYNAZENON』」 UPCOMING 新作紹介 「The Son/息子」 UPCOMING 新作紹介 「ゴッホ「ひまわり」に隠された謎」 UPCOMING 新作紹介 「有り、触れた、未来」 UPCOMING 新作紹介 「飯舘村 べこやの母ちゃん ―それぞれの選択」 REVIEW 日本映画&外国映画 「デスNS/インフルエンサー監禁事件」 UPCOMING 新作紹介 「デスNS/インフルエンサー監禁事件」 UPCOMING 新作紹介 「オットーという男」 UPCOMING 新作紹介 「あのこを忘れて」 REVIEW 日本映画&外国映画 「マイヤ・イソラ 旅から生まれるデザイン」 REVIEW 日本映画&外国映画 「ひとりぼっちじゃない」 UPCOMING 新作紹介 「ひとりぼっちじゃない」 UPCOMING 新作紹介 「シャザム!~神々の怒り~」 UPCOMING 新作紹介 「松竹ブロードウェイシネマ「ビリー・ホリデイ物語 Lady Day at Emerson's Bar & Grill」 REVIEW 日本映画&外国映画 「エッフェル塔~創造者の愛~」 記録から記憶に 「ワース 命の値段」 記録から記憶に 「ペーパーシティ 東京大空襲」 REVIEW 日本映画&外国映画 「ペーパーシティ 東京大空襲の記憶」 REVIEW 日本映画&外国映画 「丘の上の本屋さん」 REVIEW 日本映画&外国映画 「劇場版 ナオト、いまもひとりっきり」 REVIEW 日本映画&外国映画 「エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス」 REVIEW 日本映画&外国映画 「少女は卒業しない」 REVIEW 日本映画&外国映画 「ただいま、つなかん」 REVIEW 日本映画&外国映画 「ちひろさん」 REVIEW 日本映画&外国映画 「なのに、千輝くんが甘すぎる。」 UPCOMING 新作紹介 「書かれた顔 4Kレストア版」 |
1996年3月上旬号 |
COMING SOON【新作映画紹介】 ドラえもん のび太と銀河超特急 外国映画紹介 周遊する蒸気船 特別企画 愛と哀しみの邦題 題名が決定するまで-「恋する惑星」 COMING SOON【新作映画紹介】 書かれた顔 |
1996年3月下旬号 |
COMING SOON【新作紹介】 ロスト・チルドレン 外国映画紹介 メフィストの誘い 特別企画 黄昏の夢/ダニエル・シュミット頌 「書かれた顔」現場レポート |
1996年5月上旬号 |
外国映画紹介 ロスト・チルドレン 特集 イル・ポスティーノ 作品評 COMING SOON【新作紹介】 イル・ポスティーノ 劇場公開映画批評 ガラスの墓標 COMING SOON【新作紹介】 ワン・プラス・ワン 外国映画紹介 書かれた顔 |
1996年6月下旬号 |
COMING SOON【新作紹介】 ラストダンス 劇場公開映画批評 書かれた顔 |