解説
監督・脚本・主演のヤン・リーピンは有名な舞踏家。本作は彼女自身の体験と芸術観に基づいて作られた。「黄色い大地」に主演、本作でも重要な役柄で出演したワン・シュエチーが共同監督をつとめた。また音楽には「黄色い大地」「紅いコーリャン」「さらば、わが愛/覇王別姫」でお馴染みの現代中国映画音楽の第一人者チャオ・チーピン。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
ユーザーレビュー
「火の鳥(1997)」のストーリー
彗星のように中国舞踏界に登場したタナ(ヤン・リーピン、少女時代はタナ)の過去は、雲南省の少数民族出身という以外、謎に包まれていた。最近タナはスポットライトを浴びると、目が見えなくなる。医者は心理的なことが原因だという。タナは少女の頃の自分に思いをはせた。母は出産時の出血多量で、父は血塗れの牛の心臓をえぐり取った直後に死んだ。文化大革命の頃、紅衛兵のフェノシャン(ワン・チン)が見せた映画に合わせて自然に身体が動いた。彼は別れ際に鏡をくれた。タナは初めて自分の姿を見た。そして、集落に伝わる新婚の床入れの儀式を覗見たタナは、孔雀の装いをして踊る酋長のマオティン(チョウ・バイウー)の舞いに魅せられた。初潮におびえるタナをマオティンはやさしく抱いた。この時タナは女になった。失明すると聞かされたマネージャーのウェン(ワン・シュエチー)は、あのマオティンのために新しい孔雀の舞いを踊りたいというタナの願いを叶えるため奔走する。ウェンに手を引かれて舞台に立つタナ。孔雀の舞いを華麗に踊り終えたタナに万雷の拍手が起こる。しかし、会場には一人の観客もいなかった。
「火の鳥(1997)」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「火の鳥(1997)」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ドラマ |
製作国 | 中国 |
製作年 | 1997 |
公開年月日 | 1997年12月14日 |
上映時間 | 105分 |
製作会社 | 中国雲南民族映画製作所作品 |
配給 | 大映東光徳間 |
レイティング |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
1998年1月下旬号 | 劇場公開映画批評 火の鳥 |
1987年1月上旬号 |
グラビア 火の鳥 特集 火の鳥 りんたろう監督 インタビュー 特集 火の鳥 椋尾篁美術監督 インタビュー 特集 火の鳥 作品評 |