解説
ブラック・マスクと呼ばれる正義のヒーローの活躍を描く近未来アクション。監督はダニエル・リー。製作は「ノック・オフ」「チャイニーズ・ゴースト・ストーリー スーシン」のツイ・ハーク。製作総指揮は「ゴッドギャンブラー 完結編」のチャールズ・ヒョン。美術は「夜半歌聲 逢いたくて、逢えなくて」のエディ・マと「ブレード 刀」のビル・ライ。アクション監督は「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・チャイナ外伝 アイアンモンキー」のユエン・ウーピン。出演は「リーサルウェポン4」のジェット・リー(リー・リンチェイ)、「男たちの挽歌4」のラウ・チンワン、「食神」のカレン・モク、「レッド・ブロンクス」のフランソワーズ・イップほか。
ユーザーレビュー
「ブラック・マスク 黒侠」のストーリー
近未来の香港。改造手術と洗脳。を施された無敵の戦士による特殊部隊“701部隊”はその存在を恐れた政府によって抹殺を図られたが、一部の者は逃れた。生き残りの一人、チョイ・チク(ジェット・リー)は図書官員になっていた。そんなある日、香港で4大マフィアが何者かに殲滅される。チョイのなじみの香港警察のシェク警部(ラウ・チンワン)が捜査に乗り出し、マフィア組織で生き残ったキン・カウ(アンソニー・ウォン)の元へ向かうが、そこを敵の一団が急襲。そこに全身黒ずくめの謎の男が現れ、シェクを救出。その正体はチョイ・チク。その夜以来、彼は正義の人ブラック・マスクとして活動を始めた。彼は謎の敵が過去の自分と同じ“701部隊”の生き残りの隊長(パトリック・ロン)に率いられる一団と知る。一味の中にはかつて教官だった時代の教え子ユーラン(フランソワーズ・イップ)の姿もあった。ユーランに正体を知られたチョイは危険を感じて図書館を辞めるが、敵の襲撃を受け、かねて彼に興味を抱いていた同僚のトレイシー(カレン・モク)を巻き込んでしまう。トレイシーをひとまずアジトに軟禁したチョイだが、そこをユーランが襲う。チョイは刺されて重傷を負うが、とどめをさせなかったユーランは隊長に抹殺された。トレイシーの看護で甦ったチョイは隊長らが警察署の地下をアジトにしていることをつきとめ、敵地に乗り込み、隊長と死闘を繰り広げ、見事敵を殲滅するのだった。
「ブラック・マスク 黒侠」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「ブラック・マスク 黒侠」のスペック
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
1958年8月下旬号 | TELEVISION ヴィデオ・テープ・レコーダー 実用化の現状とその効果 アメリカの場合 |
1958年10月上旬40年記念号 |
特集 日本映画の諸問題 日本映画が直面する問題点 映画と観客層 新設・技術ページ 大型スクリーンの種類 |
1997年臨時増刊 香港電影満漢全席 | 新作グラビア 期待の新作群 黒侠 |
1999年2月上旬号 | COMING SOON【新作紹介】 ブラック・マスク |
1999年3月上旬号 | 外国映画紹介 ブラックマスク 黒侠 |
1999年3月下旬号 | 劇場公開映画批評 ブラック・マスク |