解説
ヴィクトリア朝を舞台に、ある青年貴族がたどる数奇な運命を描くミステリーロマン。『月長石』で知られる作家ウィを、「フラッド」のクリスチャン・スレーター(本作では準主演)が、監督・脚本に「クローゼット・ランド」のラダ・バラドワジを迎え、共同プロデュースにより映画化。撮影は「オセロ」(96)のデイヴィッド・ジョンソン。音楽はリチャード・G・ミッシェル。美術は「サロメ」のジェームズ・メリフィールド。編集はクレイグ・ニスカー。衣裳はデアドレ・クランシー。出演は「キルトに綴る愛」の新鋭ジャレッド・レト、「ジョー・ブラックによろしく」のクレア・フォーラニ、「ハムレット」のテレク・ジャコビほか。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
ユーザーレビュー
「バジル」のストーリー
19世紀、ヴィクトリア朝下の英国、ウィンダミア地方。青年貴族バジル(ジャレッド・レト)は、厳格な父フレドリック(デレク・ジャコビ)の下育てられた。彼が5歳の時、11歳年上の兄ラルフは村の教師エマと恋に落ちて彼女を妊娠させる事件を起こし、それがもとで父によって追放されていた。さて、オックスフォード大学に入学したバジルは、生地問屋で働く商人マニヨン(クリスチャン・スレーター)と知り合い、彼に新たな世界を教えられる。そんなある日、彼はマニヨンの雇い主の娘ジュリア(クレア・フォーラニ)を知るや恋に落ち、父親の許しも得ずひそかに結婚した。ところが実はマニヨンとジュリアは愛人関係だったことが発覚。逆上してマニヨンを傷つけてしまうバジル。マニヨンは姿を消し、ジュリアはバジルにマニヨンからバジルと結婚するように頼まれたと告白。ところがフレドリックはかつて兄にしたようにバジルも勘当、彼は日銭を稼ぐ生活に落ちぶれた。失意のなか、兄ラルフと再会したバジルは恐るべき真実を知る。マニヨンはエマの実弟で、彼は復讐のためにバジルに近づいたのだ。かくしてバジルはマニヨンの姿を求め、故郷へと足を向けるのだった。
「バジル」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「バジル」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | サスペンス・ミステリー |
製作国 | アメリカ |
製作年 | 1998 |
公開年月日 | 1999年2月27日 |
上映時間 | 104分 |
製作会社 | ショーカビーア・リミテッド・プロ作品(クシュナー・ロック・カンパニー=IMIC提供) |
配給 | K2エンタテインメント配給(FCC=K2提供) |
レイティング | |
アスペクト比 | アメリカンビスタ(1:1.85) |
カラー/サイズ | カラー/ビスタ |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
1958年9月下旬号 | 日本映画紹介 月の影法師・山を飛ぶ狐姫 |
1958年10月上旬40年記念号 | 短篇映画紹介 叱るものと叱られるもの |
1999年3月上旬号 | COMING SOON【新作紹介】 バジル |
1999年3月下旬号 | 劇場公開映画批評 バジル |
1999年4月上旬春の特別号 | 外国映画紹介 バジル |