解説
ジェームス・ワーナーベラの原作をサム・ロルフが脚色し、「決闘者」のハーモン・ジョーンズが監督した戦争映画。撮影は「肉弾戦車隊」のエドウィン・B・デュパー、音楽を「水兵さんは暇がない」のダビッド・バトロフが担当。出演は「コルドラへの道」のリチャード・コンテ、ペギー・キャッスル、チャールズ。ブロンソンら。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
ユーザーレビュー
「攻撃目標零」のストーリー
1952年、朝鮮戦線。アメリカ軍の戦車に搭乗したイギリス兵は、圧倒的な共産軍の攻撃のため戦線後方に孤立し、絶望的た立場に置かれた。ケンシュミット軍曹(リチャード・スタップリイ)、イノック伍長、フォーテノイ1等兵の搭乗員は南方への道を逃げた。途中で民間乗用車を見つけた。中に国連救助センターに勤務する美人の生物学者アン(ペギー・キャッスル)がいた。戦車は南下の途中、“サリバンの筋肉”とよばれる北方の丘に原隊のE中隊がいると信じ、そこに向うかアメリカの斥候隊に合流した。斥候隊の指揮感はフラッグラー中尉(リチャード・コンテ)。一行は疲労の極に達していた。ケンシミットは自身過剰のフラッグラーを心よく思わなかった。戦車と斥候隊は敵の地雷源を突破して北に向った。ケンシミットはフラッグラーの敵中に突入する無謀な指揮に反対した。アンの存在も2人には悩みの種だった。“サリバンの筋肉”にたどりついた一行の目にしたものは、一兵残らず全滅した無惨な光景だった。が、奇蹟的に司令部との連絡用電話が通じた。司令部はフラッグラーに丘を死守せよと命じた。数千の敵軍が目前に迫った。フラッグラーは電話で目標を指示し、海軍の艦砲射撃が開始された。共産軍本部は壊滅し、壮烈な白兵戦が展開された。フラッグラー、ケンシュミットらの活躍で敵は退却した。アンも司令部との連絡にがんばった。ケンシュミットとフラッグラーは力強く握手し、勝利を喜んだ。
「攻撃目標零」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「攻撃目標零」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | 戦争 |
製作国 | アメリカ |
製作年 | 1955 |
公開年月日 | 1960年5月14日 |
製作会社 | ワーナー・ブラザース映画 |
配給 | ワーナー・ブラザース |
レイティング | |
アスペクト比 | スタンダード(1:1.37) |
カラー/サイズ | モノクロ/スタンダード |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
1960年3月下旬号 | 新作グラビア 攻撃目標零 |
1960年4月上旬春の特別号 | 外国映画紹介 攻撃目標零 |