解説
地方テレビ局のニュース番組のスタッフの、まったくやる気のないロケ取材の様子をコミカルに描く業界コメディ。監督は自主映画界出身で伊丹十三、崔洋一の助監督を経て、本作で劇場デビューの中村義洋。出演は構成作家の細川徹。16ミリ。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
ユーザーレビュー
「ローカルニュース」のストーリー
地方のテレビ局のある番組内には、「文鳥が言葉を喋った!?」、「凧上げ名人、限界に挑戦!」などの企画ニュースのコーナーがある。ある日、ディレクターの中川は「逆立ちダイエット」の取材で現場へ行く。スタッフは、草野球をする予定だった休日を返上して野球のユニフォームのままやってきた仕事意欲のまったくないカメラマン・金田と、アフロヘアーの新人アルバイト・糸井。仕事をてきぱきとこなす中川と彼らはなんとなくしっくりいかないまま取材を始めるが、レポーターは無断欠勤、金田と糸井は少し目をはなすと遊び始める始末で、とうとう中川の堪忍袋の緒は切れる。そんな3人が、「現代に生きる忍者たち」の取材で再びトリオを組むことに。現場の“忍者の里”に着くや、金田と糸井は好き勝手なことをやり始め、おまけに取材対象の“忍者”たちの忍術は、どれも怪しいものばかり。さすがの中川も半ばあきらめ状態となり、撤収しようかというとき、資料館で“籠龍沓(頭にかぶれば自在に呼吸ができるという蛇腹式の潜水具)”を見つける。忍者の頭目に尋ねると、今でも使用可能だという。気を取り直して取材にとりかかろうとすると、その頭目が車に撥ねられ、またもや取材中断に。中川と金田は撮影のやり方で口論となり、険悪なムードになる。取材の収集をつけるために、糸井が“籠龍沓”を実際に着けて水の中に潜ることになる。他の忍者たちが心配そうな顔で見守る中、池に潜った糸井は溺れてしまう。翌日、現地で一泊した中川たちは、一足先に帰った藤村さんが生出演している朝のニュース番組を見ながら、次の取材の計画を立てるのだった。
「ローカルニュース」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「ローカルニュース」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | コメディ |
製作国 | 日本 |
製作年 | 1999 |
公開年月日 | 1999年3月20日 |
上映時間 | 65分 |
製作会社 | Twin Crew Films作品 |
配給 | オムロピクチャーズ |
レイティング | 一般映画 |
アスペクト比 | スタンダード(1:1.37) |
カラー/サイズ | カラー/スタンダード |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
1958年10月上旬40年記念号 | VARIETY 今日の芸能界を語る 内村直也×尾崎宏次×戸板康二×野口久光 |
1958年10月下旬号 | 映画界の動き ローカルニュース |
1959年新年特別号 | 「影」・ポーランド映画の新しい可能性 ローカルニュース |
1999年3月下旬号 | 劇場公開映画批評 ローカル・ニュース |
1999年4月上旬春の特別号 |
KINEJUN CRITIQUES ローカルニュース COMING SOON【新作紹介】 ローカルニュース |
1999年6月上旬号 | 日本映画紹介 ローカルニュース |