縄文うるしの世界 青森県山内丸山遺跡’98
じょうもんうるしのせかいあおもりけんやまうちまるやまいせききゅうじゅうはち- 上映日
- 1999年4月24日
- 製作国
- 日本
- 制作年
- 1999
- 上映時間
- 60分
- レーティング
- 一般映画
- ジャンル
- アート
解説
発掘された縄文時代の漆器から漆塗りの技術や当時の人々の生活形態、そして現代につながる日本人の心を検証する、青森県山内丸山遺跡を巡るドキュメンタリー映画三部作の完結篇。監督は「一万年王国 青森県の縄文文化」の飯塚俊男。撮影を「一万年王国~」の原正が担当している。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
ユーザーレビュー
「縄文うるしの世界 青森県山内丸山遺跡’98」のストーリー
山内丸山遺跡から出土した縄文時代の漆器の数々。そもそも漆塗りは高度な複合技術からなるもので、原始的と考えられてきた縄文時代にそのような技術が生まれていたのは、驚異としか言いようがない。しかし、漆器は他の遺跡でも発見されていた。福井県鳥浜貝塚、石川県三引遺跡、富山県桜町遺跡などなど。調べていくと、縄文人は漆についての知識に深く、その特性も熟知しており、重ね塗りの技法も完成していたことが分かってくる。更に、漆塗りに込めた縄文人の心が現代に脈々と通じていることも。
「縄文うるしの世界 青森県山内丸山遺跡’98」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「縄文うるしの世界 青森県山内丸山遺跡’98」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | アート |
製作国 | 日本 |
製作年 | 1999 |
公開年月日 | 1999年4月24日 |
上映時間 | 60分 |
製作会社 | 縄文映画を作る会作品 |
配給 | アムール配給 |
レイティング | 一般映画 |
アスペクト比 | スタンダード(1:1.37) |
カラー/サイズ | カラー/スタンダード |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
1999年7月下旬号 | 日本映画紹介 縄文うるしの世界/青森県三内丸山遺跡98 |