私が愛したギャングスター
わたしがあいしたぎゃんぐすたー Ordinary Decent Criminal- 上映日
- 2000年12月16日
- 製作国
- イギリス アイルランド
- 制作年
- 1999
- 上映時間
- 95分
- レーティング
- 一般映画
- ジャンル
- ドラマ
解説
アイルランドの愛すべき大泥棒が活躍するピカレスク・ムーヴィー。監督は「ナッシング・パーソナル」のサディウス・オサリヴァン。脚本はジェラルド・ステムブリッジ。撮影は「プラクティカル・マジック」のアンドリュー・ダン。音楽は人気ロック・バンド、ブラーのヴォーカリストであるデーモン・アルバーン。出演は「アメリカン・ビューティー」のケヴィン・スペイシー、「ドグマ」のリンダ・フィオレンティーノ、「マイ・ネーム・イズ・ジョー」のピーター・ミュランほか。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
ユーザーレビュー
「私が愛したギャングスター」のストーリー
ダブリンの街。マイケル・リンチ(ケヴィン・スペイシー)は、街では有名な強盗団のボスだ。スティーヴィー(ピーター・ミュラン)やトニー(デイヴィッド・ハイマン)らの信頼できる仲間と共に犯罪を繰り返す彼は、金そのものには興味がなく、挑発的な態度で体制や金持ちをからかうのが目的だった。それゆえ街の大衆からは人気があった。犯罪に関しては切れ者のリンチも、家に帰れば妻クリスティーン(リンダ・フィオレンティーノ)を愛す良き夫であり、子供たちの良き父親。しかもクリスティーンは自分の妹リサ(ヘレン・バクセンデール)のことも彼の妻だと認めており、リンチは2軒を行ったり来たり。そんな彼が、ある時、カラヴァッジオの絵画『キリストの逮捕』を盗み出す。仕事は成功したものの、そのキリスト像にふと自分の姿を重ねてみるリンチだった。やがて悲劇は訪れる。宿敵クイッグリー刑事(スティーヴン・ディレーン)が強行手段に出て、リンチ一味の失業保険を切ることにより、金に困った強盗団の結束は自壊していく。スティーヴィーの裏切りで、リンチは徐々に追い込まれ、ついに警官隊に射殺される。届いた訃報にクリスティーンとリサは悲しみをこらえながら、警察に向かうのだった。
「私が愛したギャングスター」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「私が愛したギャングスター」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ドラマ |
製作国 | イギリス アイルランド |
製作年 | 1999 |
公開年月日 | 2000年12月16日 |
上映時間 | 95分 |
製作会社 | ア・リトル・バード・プロダクション=タット・フィルム=トリガー・ストリート・プロダクション |
配給 | アミューズピクチャーズ |
レイティング | 一般映画 |
アスペクト比 | シネマ・スコープ(1:2.35) |
カラー/サイズ | カラー/シネスコ |
音量 | ドルビーSRD |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
2001年1月上旬新年特別号 |
INTERVIEWS サディアス・オサリヴァン(「私が愛したギャングスター」監督) 新作紹介 私が愛したギャングスター |
2001年2月下旬決算特別号 | 外国映画紹介 私が愛したギャング・スター |