クリムゾン・リバー
くりむぞんりばー THE CRIMSON RIVERS- 上映日
- 2001年1月27日
- 製作国
- フランス
- 制作年
- 2000
- 上映時間
- 106分
- レーティング
- 一般映画
- ジャンル
- アクション サスペンス・ミステリー
解説
猟奇事件を追う2人の刑事の活躍を描いたミステリー・アクション。監督・脚本は「アサシンズ」のマチュー・カソヴィッツ。原作・脚本はジャン・クリストフ・グランジェ。撮影は「ウーマン・オン・トップ」のティエリー・アルボガスト。音楽は「ミクロコスモス」のブルーノ・クレ。出演は「RONIN」のジャン・レノ、「ジャンヌ・ダルク」のヴァンサン・カッセル、「世界でいちばん好きな人」のナディア・ファレスほか。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
「クリムゾン・リバー」のストーリー
アルプス山脈の大自然の中。裸で目がくりぬかれ手首が切断され、胎児のような形に縛られている変死体が発見された。パリから派遣されたベテラン刑事ニーマンス(ジャン・レノ)は捜査を開始し、アルプス山脈の麓にあるゲルノン大学の閉鎖的な雰囲気に、秘密の匂いを嗅ぎ取る。一方同じ頃、墓の盗掘事件と小学校での強盗事件を調査中の若手刑事マックス(ヴァンサン・カッセル)は、二つの事件に共通してジュディット・エローという少女の死が関係あることに気づき、その点からゲルノン大学に疑惑を抱き始めていた。ニーマンスは、死体の発見者であるゲルノン大学で雪崩の仕組みを研究している女性、ファニー・フェレイラ(ナディア・ファレス)に話を聞きに行く。彼女も大学の閉鎖的な雰囲気に反感を持っているが、必要以上のことは話そうとしない。マックスは、修道院に引きこもっている亡くなった少女の母親(ドミニク・サンダ)に会いに行き、やはり少女の死に関係のあったゲルノン大学へと向かう。そしてニーマンスとマックスは出会い、行動を共にする。やがて猟奇事件の犯人が現われた。それはかつて死んだはずの少女ジュディット・エローであり、それはファニーの双子だった。犯人はニーマンスとマックス、そしてファニーに襲いかかるが、雪崩に巻き込まれ死んでしまうのだった。
「クリムゾン・リバー」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「クリムゾン・リバー」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | アクション サスペンス・ミステリー |
製作国 | フランス |
製作年 | 2000 |
公開年月日 | 2001年1月27日 |
上映時間 | 106分 |
製作会社 | レジェンド・エンタープライゼズ |
配給 | ギャガ=ヒューマックス(ギャガ・コミュニケーションズ=テレビ東京=ヒューマックスピクチャーズ提供) |
レイティング | 一般映画 |
アスペクト比 | シネマ・スコープ(1:2.35) |
カラー/サイズ | カラー/シネスコ |
音量 | ドルビーSR/DTS |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
2001年2月上旬号 |
劇場公開映画批評 バトル・ロワイヤル 劇場公開映画批評 バトル・ロワイヤル 作品特集 「リトル・ダンサー」 スティーヴン・ダルドリー監督 インタビュー 作品特集 「リトル・ダンサー」 作品評 作品特集 「リトル・ダンサー」 アダム・クーパーとAMP 作品特集 「リトル・ダンサー」 バレエ・ダンサー、森田健太郎が語る「リトル・ダンサー」 作品特集 「リトル・ダンサー」 ミュージカル映画に微風 作品特集 「リトル・ダンサー」 作品評 作品特集 「リトル・ダンサー」 イギリスでの「リトル・ダンサー」 作品特集 「リトル・ダンサー」 「リトル・ダンサー」の時代 新作紹介 ある歌い女の思い出 作品特集 「クリムゾン・リバー」 監督論 作品特集 「クリムゾン・リバー」 サイコ・サスペンスの流れ 作品特集 「クリムゾン・リバー」 私たちはこう分析する 作品特集 「クリムゾン・リバー」 私たちはこう分析する INTERVIEWS ジャン・レノ(「クリムゾン・リバー」) 新作紹介 クリムゾン・リバー |
2001年3月上旬号 |
劇場公開映画批評 リトル・ダンサー 外国映画紹介 リトル・ダンサー 劇場公開映画批評 クリムゾン・リバー |
2001年3月下旬号 |
INTERVIEWS アルトゥーロ・リプステイン(「深紅の愛 DEEP CRIMSON」) 劇場公開映画批評 ある歌い女の思い出 外国映画紹介 クリムゾン・リバー |