スターリングラード(2001)

すたーりんぐらーど Enemy at the Gates
上映日
2001年4月14日

製作国
アメリカ ドイツ イギリス アイルランド

制作年
2001
上映時間
132分

レーティング
一般映画
ジャンル
戦争 ドラマ

check解説

第2次世界大戦のスターリングラード戦を舞台に、実在したスナイパー、ヴァシリ・ザイツェフの生きざまを壮大なスケールで描いた作品。監督・製作・脚本は「セブン・イヤーズ・イン・チベット」のジャン=ジャック・アノー。原作はウィリアム・クレイグ。撮影は「宮廷料理人ヴァテール」のロバート・フレイズ。音楽は「タイタニック」のジェームズ・ホーナー。出演は「リプリー」のジュード・ロウ、「恋におちたシェイクスピア」のジョセフ・ファインズ、「ハムナプトラ 失われた砂漠の都」のレイチェル・ワイズ、「フェリシアの旅」のボブ・ホスキンス、「トゥルーマン・ショー」のエド・ハリス、「エイリアン4」のロン・パールマン、「ドイツ・青ざめた母」のエヴァ・マッテス、「ビヨンド・サイレンス」のマティアス・ハービッヒほか。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
  • 【BD】スターリングラード

  • 【DVD】スターリングラード

  • 【BD】スターリングラード 4Kレストア版 ブルーレイ

  • 【DVD】スターリングラード 4Kレストア版

  • 【BD】スターリングラード

TVで観る

この作品のレビュー

ユーザーレビュー

  • 89bubble93

  • ミャーノフ大佐

     この映画、公開時に観て、良い映画だ、という記憶があります。改めて観て、やっぱり面白い映画だった。一般に評価はそんな高くないようだが。
     タイトルにもあるとおり、ナチスのドイツ軍とソ連軍とのスターリングラードを巡っての攻防戦を描き、その中でソ連の一人の狙撃兵を主人公に描かれた作品だ。主人公の狙撃兵ザイツェフ(ジュード・ロウ)と、彼を戦争を鼓舞するためのヒーローとしてプロパガンダに利用するダニロフ(ジョセフ・ファインズ)、女性の志願兵のターニャ(レイチェル・ワイズ)との三角関係、そしてザイツェフを殺すためにベルリンからやってきた元狙撃手の将校(エド・ハリス)とナチスとソ連の間を行き来する少年、が主たる登場人物。
     映画の最初から地上戦を描いていて、そのスケールが大きく、一気に映画の中に飲み込まれる。そしてそのままザイツェフが独軍の将校を狙撃していくシーンが展開する。ここまでがたたみかけるように描かれる。地上戦の大勢の兵士達がドイツ軍に突撃していくシーンは俯瞰で撮っていて、ものすごい人数の攻防戦になっている。まあ、VFXで作っているんでしょうが、それにしてもすごい。ここのシーンだけでお金がかかっているなあ、と思ってしまった。
     画面は全体的に暗いトーンで描かれており、破壊されたスターリングラードも本当に廃墟の様に描かれていた。2時間強の映画だが、一気に観ることが出来た。
     ターニャが怪我をして船に乗せられていくシーン、記憶では映画の中のもっと早い段階であったように記憶していたが、映画のほとんど最後の方だったのね。
     この映画のレイチェル・ワイズはとてもきれい。少しふっくらとしていたんだなあ。彼女の顔立ちって、どこかエキゾチックで、映画によってはそのくどい顔が気になることもあるけど、この映画ではぴったりと合って良かったなあ。エド・ハリスは、その独特の顔立ちからこんな敵役が多いな。彼を認識し始めたのはロバート・デ・ニーロと共演した「ジャックナイフ」から。それとジャン=ピエール・ジュネの映画でおなじみのロン・パールマンが出ていたんだ。当時は気がつかなかった。
     P.S. ジャン=ジャック・アノーとジャン=ジャック・ベネックスをよく混同していたんだよな。確か同じくらいに日本で紹介されていて、2人ともジャン=ジャックだから。2人とも良い映画を作っているよ。寡作だけど。

  • EIGA FAN

「スターリングラード(2001)」のストーリー

1942年9月、ナチス・ドイツの猛攻にさらされてきたスターリングラードは陥落寸前。凄まじい銃撃戦を生き延びた青年ヴァシリ・ザイツェフ(ジュード・ロウ)は、羊飼いの家で射撃を仕込まれた名手だった。そんな彼は共産党の青年将校ダニロフ(ジョセフ・ファインズ)と親しくなり、兵士の士気を高めるため英雄を求めていた友の要請で、スナイパーとしての任務を始める。次々とドイツ人士官を倒すヴァシリの活躍を、ダニロフは、発行する機関紙を通して大々的に報じていく。ヴァシリの勇名はソ連中に広まり、彼は国民的英雄となった。その活躍でソ連軍の士気はやや盛り返したが、彼の暗殺を目的にドイツ軍きっての狙撃の名手ケーニッヒ少佐(エド・ハリス)が送り込まれてからは、再び暗雲がたれ込めるようになる。またヴァシリとダニロフも、2人が共に愛するレジスタンスの女兵士ターニャ(レイチェル・ワイズ)をめぐり、友情に亀裂が入るようになった。そんな中、11月、スターリングラードで凄惨な激戦の火蓋が切って落とされる。ヴァシリは苦悩しながら敵を倒し、ドイツ軍が撤退するまで戦場を生き抜いていくのだった。

「スターリングラード(2001)」のスタッフ・キャスト

スタッフ
キャスト役名

「スターリングラード(2001)」のスペック

基本情報
ジャンル 戦争 ドラマ
製作国 アメリカ ドイツ イギリス アイルランド
製作年 2001
公開年月日 2001年4月14日
上映時間 132分
製作会社 DOSプロダクション=スワンフォード・フィルムズ・リミテッド=リトル・バード・リミテッド=パラマウント・ピクチャーズ
配給 日本ヘラルド映画
レイティング 一般映画
アスペクト比 シネマ・スコープ(1:2.35)
カラー/サイズ カラー/シネスコ
音量 ドルビーSRD

関連するキネマ旬報の記事

関連記事一覧
2001年4月下旬号 作品特集 スターリングラード ジョセフ・ファインズ インタビュー
作品特集 スターリングラード レイチェル・ワイズ インタビュー
作品特集 スターリングラード ジャン=ジャック・アノー監督 インタビュー
作品特集 スターリングラード フランス人が見たドイツ×ソ連の攻防
新作紹介 スターリングラード
2001年5月下旬号 劇場公開映画批評 スターリングラード