解説
ジャン・ロンの同名小説を「トゥー・ブラザーズ」のジャン・ジャック・アノー監督、ドラマ『蘭陵王』のウィリアム・フォン主演で映画化。文化大革命時代の内蒙古で、狼に魅了された青年の運命とは。第30回中国金鶏奨最優秀作品賞受賞。他の出演は、「危険な関係」のショーン・ドウ、「レッドクリフ」シリーズのバーサンジャブ。
この作品のレビュー
映画専門家レビュー
-
映画監督、映画評論筒井武文文革から始まるが、政治性は背景に退く。モンゴルに下放された青年は羊飼いになり、狼と共生している遊牧民として生きる。それにしても、アニメのように、よくこれだけ狼を... もっと見る
-
映画監督内藤誠文化大革命の時代、北京から下放された知識青年の眼で見たモンゴル内陸部の物語であるが、さすが「薔薇の名前」のアノーだけに、人類学から当時の政治的状況にいたるまで目... もっと見る
-
映画系文筆業奈々村久生オオカミ、馬、羊の群れがてんこ盛りで動物の群れフェチにはたまらない。といってもオオカミは野性の象徴で、馬と羊は人間側の家畜である。足音を轟かせて吹雪の夜を疾走す... もっと見る
「神なるオオカミ」のストーリー
文化大革命の嵐が吹き荒れていた1967年、都会の若者を農村地に送り込み、肉体労働を通して毛沢東の思想を学ばせる下放という政策が行われていた。内モンゴル行きを志願した北京の大学生チェン(ウィリアム・フォン)とヤン(ショーン・ドウ)は、遊牧民の族長ビリグ(バーサンジャブ)の牧場にやってくる。羊の放牧に明け暮れ半年が過ぎようとしたころ、チェンはうっかり狼の縄張りに足を踏み入れる。狼の群れからは何とか逃げ切ったが、狼の持つ威厳を感じ、神にでも出会ったかのような高揚感を覚える。狼に魅了されたチェンは、その赤ん坊を育てて研究したいと思い始める。伝統的な考えを持つ遊牧民は自然界の秩序を乱すような殺生は行わない。自然の掟に従うことで、村の平和は守られていた。しかし伝統の精神から変革の思想へと進む時代のなか、遊牧民が狼のために残したガゼルの死骸を盗んで私腹を肥やそうとする輩や、狼を害獣と見なして駆除を命じる役人が自然の秩序を壊していく。チェンとヤンは政府機関の命令で、生まれたばかりの狼を殺す役目を担い、やっと見つけた巣穴で三匹の赤ん坊を捕獲する。二匹は処分されるが、一匹はチェンが密かに連れ帰り、“小狼(シャオラン)”と名付けて育てる。ある寒波の日、政府の委託で飼育していた軍馬が狼の群れに襲撃される。パニックとなった馬は凍った湖に次々と落ちて凍死する。狼を追い払おうとしたビリグの息子バトまで命を落とした。ビリグ一家と村人が集まるなか、牧場主任の役人バオは、国の財産を損失した者たちに責任を負わせると怒りを露にする。そのとき、村が狼の遠吠えに包まれ、小狼の存在が皆に知られる。「狼と牧羊犬を交配させて羊を守らせるために飼育している」というチェンの咄嗟の説明に満足した役人は、飼育を許可する。しかしチェンの心には、小狼が成長したら自由にしてやるという想いが芽生えていた……。
「神なるオオカミ」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「神なるオオカミ」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ドラマ |
製作国 | 中国 フランス |
製作年 | 2015 |
公開年月日 | 2016年1月12日 |
上映時間 | 121分 |
製作会社 | China Film Co., Reperage, Beijing Forbidden City |
配給 | ツイン |
レイティング | |
カラー/サイズ | カラー |
公式サイト | http://aoyama-theater.jp/feature/mitaiken2016/ |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
2016年2月上旬号 | REVIEW 日本映画&外国映画 公開作20作品、60本の批評 「神なるオオカミ」 |
2016年1月下旬号 | UPCOMING 新作紹介 【未体験ゾーンの映画たち2016】「神なるオオカミ」 |