ビューティフル・マインド
びゅーてぃふるまいんど A Beautiful Mind- 上映日
- 2002年3月30日
- 製作国
- アメリカ
- 制作年
- 2001
- 上映時間
- 136分
- レーティング
- 一般映画
- ジャンル
- ドラマ
解説
実在の天才数学者、ジョン・フォーブス・ナッシュ・ジュニアをモデルにした主人公の数奇な運命を描く感動作。監督・製作は「グリンチ」のロン・ハワード。脚本は「プラクティカル・マジック」のアキヴァ・ゴールズマン。原作はシルヴィア・ネイサーのノンフィクション。撮影は「オー・ブラザー!」のロジャー・ディーキンズ。音楽は「スターリングラード」のジェームズ・ホーナー。美術は「僕たちのアナ・バナナ」のウィン・P・トーマス。編集は「グリンチ」のマイク・ヒルとダン・ハンリー。衣裳は「グリンチ」のリタ・ライアック。出演は「プルーフ・オブ・ライフ」のラッセル・クロウ、「レクイエム・フォー・ドリーム」のジェニファー・コネリー、「スターリングラード」のエド・ハリス、「ドラキュリア」のクリストファー・プラマー、「インデペンデンス・デイ」のジャド・ハーシュほか。第74回アカデミー賞作品賞、監督賞、助演女優賞、脚色賞、第59回ゴールデン・グローブ賞最優秀作品賞、最優秀主演男優賞、最優秀助演男優賞、最優秀脚本賞ほか多数受賞。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
「ビューティフル・マインド」のストーリー
プリンストン大学大学院の数学科から優秀な成績でウィーラー研究所に進んだナッシュ(ラッセル・クロウ)は、周りに変人扱いされながらも数学の研究に没頭。ある時、諜報員パーチャー(エド・ハリス)にソ連の暗号解読を依頼される。世界の危機を救うことに喜びを感じ、密かにスパイ活動を続けるナッシュ。そんな彼にとって講師の仕事はつまらないものだったが、聴講生のアリシア(ジェニファー・コネリー)と愛を交わすようになり、2人は結婚する。結婚後も極秘でスパイの任務は続いていたが、プレッシャーは大きくなり、命の危険を感じる出来事も重なる。やがてナッシュは幻覚に悩まされるようになった。大学に勤めながらの、静かで長い闘いの日々。そして彼は老人になり、思わぬノーベル賞の報せを受け取る。幻覚症状は治っていないものの、ナッシュは穏やかな心を手に入れており、受賞のあいさつで妻への感謝を述べるのだった。
「ビューティフル・マインド」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「ビューティフル・マインド」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ドラマ |
製作国 | アメリカ |
製作年 | 2001 |
公開年月日 | 2002年3月30日 |
上映時間 | 136分 |
製作会社 | ブライアン・グレイザー・プロダクション(ユニヴァーサル映画=ドリームワークス=イマジン・エンターテインメント 提供) |
配給 | UIP |
レイティング | 一般映画 |
アスペクト比 | アメリカンビスタ(1:1.85) |
カラー/サイズ | カラー/ビスタ |
音量 | ドルビーSRD/DTS/SDDS |
公式サイト | http://www.uipjapan.com/beautifulmind/ |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
2002年4月上旬号 |
特集 「ビューティフル・マインド」 ラッセル・クロウ インタビュー 特集 「ビューティフル・マインド」 ロン・ハワード(監督) インタビュー 特集 「ビューティフル・マインド」 アキヴァ・ゴールズマン(脚本家) インタビュー 特集 「ビューティフル・マインド」 ジョン・フォーブス・ナッシュ・ジュニアについて 特集 「ビューティフル・マインド」 作品評 |
2002年5月下旬特別号 | 劇場公開映画批評 ビューティフル・マインド |
2002年6月上旬号 | 日本映画紹介/外国映画紹介 ビューティフル・マインド |