コナン・ザ・グレート
こなんざぐれーと Conan the Barbarian- 上映日
- 1982年7月17日
- 製作国
- アメリカ
- 制作年
- 1982
- 上映時間
- 128分
- レーティング
- 一般映画
- ジャンル
- ドラマ
解説
有史前を舞台に、勇者コナンが父の仇を討つまでのアドベンチャー大作。製作はバズ・フェイシャンズとラファエラ・デ・ラウレンティス、監督はジョン・ミリアス。ロバート・E・ハワードの創作したキャラクターに基づいてオリヴァー・ストーンが脚色し、それをジョン・ミリアスが大幅にリライトして完成させた。撮影はデューク・キャラハン、音楽はバジル・ポールドゥリス、プロダクション・デザインはロン・コブが担当。出演はアーノルド・シュワルツェネッガー、ジェームズ・アール・ジョーンズ、サンダール・バーグマン、ジェリー・ロベス、マコなど。トッド・AOで撮影。日本版字幕は岡枝慎二。テクニカラー、シネスコサイズ。1982年作品。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
2025年3月15日放送
BS12 トゥエルビ
ユーザーレビュー
「コナン・ザ・グレート」のストーリー
有史前のハイボリア時代。コナン少年は刀剣作りの名匠である父から、「鉄の謎を解明し、鉄の道を究めよ」と諭される。ある日、コナンの住む集落を騎馬隊が襲撃し、その首領タルサ・ドゥーム(ジェームズ・アール・ジョーンズ)に父も母(ナディスカ)も虐殺された。コナンの目にタルサの持つ2匹の蛇がからまった楯がやきついた。捕われの身となった子供たちは、製粉工場へ送られ、車輪を押す労働に酷使された。1人また1人と死亡し15年後に残ったのはコナン(アーノルド・シュワルツェネッガー)だけだった。たくましい肉体を持つ不屈の男に成長したコナンは、闘技士として買われてゆき、多くの闘技士の相手をして技を磨いていく。ある日、自由の身となったコナンは荒野をさすらい、狼魔女にあやうくやられそうになる。その後、モンゴール人のサボタイ(ゲリー・ロペス)と知りあい、タルサがいるというザモラの国へ行く。そこの蛇の塔に大蛇の目という宝石があることを聞き、2人は塔にしのび込む。先に入り込もうとしていた女盗賊ヴァレリア(サンダール・バーグマン)と一緒に宝石奪取に成功、彼女とコナンは一夜をともにする。だが、3人はザモラの王オズリック(マックス・フォン・シドー)の前にひき出され、タルサのもとに駆け落ちした娘のヤシミナ姫を連れ戻してくれと頼まれた。コナンはまたタルサを探す旅に出て、途中で魔法使い(マコ)に会う。タルサの城にしのび込むがみつかり、砂漠の木にしばりつけられる。サボタイが彼を救い出し、魔法使いの呪文とヴァレリアの愛でコナンは回復。コナン、サボタイ、ヴアレリアはタルサの城からヤシミナを救出。しかし、タルサの放ったまむしの矢でヴァレリアは絶命した。ついにコナンはタルサと対決して、タルサの首を切り落とす。すべてが終り、コナンは新しい冒険を求めて、また旅立つ。(20世紀フォックス配給*2時間8分)
「コナン・ザ・グレート」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「コナン・ザ・グレート」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ドラマ |
製作国 | アメリカ |
製作年 | 1982 |
公開年月日 | 1982年7月17日 |
上映時間 | 128分 |
製作会社 | エドワード・プレスマン・プロ作品 |
配給 | 20世紀フォックス |
レイティング | 一般映画 |
アスペクト比 | シネマ・スコープ(1:2.35) |
カラー/サイズ | カラー/シネスコ |
音量 | モノラル |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
1982年7月上旬号 |
特集 コナン・ザ・グレート 作品批評 特集 コナン・ザ・グレート 作品批評 特集 コナン・ザ・グレート 作品研究 特集 コナン・ザ・グレート 作品研究 特集 コナン・ザ・グレート 分析採録 グラビア コナン・ザ・グレート |
1982年8月上旬号 | 外国映画批評 コナン・ザ・グレート |
1982年9月上旬号 | 外国映画紹介 コナン・ザ・グレート |
1982年5月上旬号 | 「コナン・ザ・グレート」その冒険とロマンの世界 |
1982年6月下旬号 |
特別インタビュー 「コナン・ザ・グレート」をめぐって 試写室 コナン・ザ・グレート |