ウォルター少年と、夏の休日
うぉるたーしょうねんとなつのきゅうじつ Secondhand Lions- 上映日
- 2004年7月10日
- 製作国
- アメリカ
- 制作年
- 2003
- 上映時間
- 110分
- レーティング
- ジャンル
- ドラマ
解説
田舎の家に預けられた少年と、頑固者の老人2人の交流を描くヒューマン・ストーリー。監督・脚本は『テキサス、ポップ81』(未)、「アイアン・ジャイアント」(脚本のみ)のティム・マッキャンリーズ。撮影は「スペース・カウボーイ」のジャック・N・グリーン。音楽は「カレンダー・ガールズ」のパトリック・ドイル。出演は「オースティン・パワーズ ゴールドメンバー」のマイケル・ケイン、「ワイルド・レンジ/最後の銃撃」のロバート・デュヴァル、「A.I.」のハーレイ・ジョエル・オスメント、「フェノミナン」のキーラ・セジウィック、「フル・フロンタル」のニッキー・カット、「恋する40days」のエマニュエル・ヴォージュアほか。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
ユーザーレビュー
「ウォルター少年と、夏の休日」のストーリー
1960年代初頭。父親がいない14歳の少年ウォルター(ハーレイ・ジョエル・オスメント)は、母親のメイ(キーラ・セジウィック)にテキサスの農場へと送り届けられる。夏休みの間、無愛想なハブ(ロバート・デュヴァル)、ガース(マイケル・ケイン)という2人の変り者の老人の家に、強制的に預けられることになったウォルター。中々2人に馴染めない彼だったが、ある日、トランクの奥底から古い女性の写真を発見する。興味を持ったウォルターは、その美女がジャスミン(エマニュエル・ヴォージュア)という姫君だと知る。そして、フランスの外国人部隊に所属していたハブとガースが北アフリカに居留していた頃、ハブが彼女と恋に落ちたという昔話を、ガースが話し始めた。この冒険に満ちた2人の昔話に魅せられたウォルターは、だんだん老人たちとの暮らしに馴染んでいく。ハブとガースも徐々に心を開き、ウォルターに男の名誉や勇気を教え込んでいく。やがてメイが迎えにくるが、ハブとガースの金目当てであることを知ったウォルターは、母親を振り切ってまた2人の家に戻ってくる。そして大人になり、マンガ家になったウォルターは、ハブとガースが飛行機事故で死んだという報せを聞き、久々にテキサスに戻ってくる。すると、2人のアフリカでの話に出てきた族長の孫という男が、ヘリコプターでそこに現われるのだった。
「ウォルター少年と、夏の休日」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「ウォルター少年と、夏の休日」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ドラマ |
製作国 | アメリカ |
製作年 | 2003 |
公開年月日 | 2004年7月10日 |
上映時間 | 110分 |
製作会社 | デイヴィッド・カーシュナー・プロダクション=デジタル・ドメイン・プロダクション |
配給 | ヘラルド |
レイティング | |
カラー/サイズ | カラー |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
2004年7月上旬号 |
特集 「ウォルター少年と、夏の休日」 ロバート・デュヴァル インタビュー 特集 「ウォルター少年と、夏の休日」 ハーレイ・ジョエル・オスメント インタビュー 特集 「ウォルター少年と、夏の休日」 作品評 |
2004年8月下旬特別号 創刊85周年記念特別号2 | 劇場公開映画批評 ウォルター少年と、夏の休日 |
2004年10月上旬号 | 日本映画紹介/外国映画紹介 ウォルター少年と、夏の休日 |