解説
エドガー・ロメロの脚本を「エイブ・リンカン」のジョン・クロムウェルが監督した暗黒街もの。撮影はフェリープ・サクラダン、音楽はティート・アレバーロが担当している。出演者は「契約殺人」のヴィンス・エドワーズ、TV女優キャロル・オマート、新人タマー・ベラミーなど。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
ユーザーレビュー
「5番街を手術しろ!」のストーリー
スチュアート・アリスン(ヴィンス・エドワーズ)は香港=マカオ間の連絡船上にかつての妻マリオン(キャロル・オマート)を見かけて名を呼んだが、船は岸壁を離れていった。彼はオハラ(ヴィク・ディアス)という得体の知れない東洋人に教わった裏町にマリオンを尋ねたが、彼女はすっかり変わっていた。オハラの話によれば国府所属の300万ドルの外債盗難事件をめぐってタガート一味とウー将軍と呼ばれる悪の一味が争っていて、マリオンがタガートと通じて外債の国外持ち出しを狙っているというのだ。オハラの正体を怪しみつつスチュアートは麻薬中毒のマリオンの救出を約した。香港に来て以来心をとらえていたナイトクラブの踊子マリサとの愛に悩みながらも彼はマリオンを説得したが無駄だった。そんな時オハラが死体で発見され、警察に駆けつけたスチュアートとマリサは意外な事実を知らされた。オハラは政府から派遣された密偵で外債の行方を捜索中だったのだ。オハラが生前に予想していた外債の隠し場所である美術品の倉庫もすでにウー将軍一味に荒らされ、スチュアートは殺されかけた。隙をみて拳銃を奪った彼は一味全員を殺した。ホテルではタガートがマリオンに殺されていたが、すでに毒をあおっていた彼女は苦しみつつ今までの非を詫び、外債のあり場所を告げて息絶えた。茫然と300万ドルの外債入りのトランクを下げてホテルを出たスチュアートをマリサが待っていた。警察に渡すべく2人は灯のともり始めた舗道を歩いてゆくのだった。
「5番街を手術しろ!」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「5番街を手術しろ!」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ドラマ |
製作国 | アメリカ |
製作年 | 1959 |
公開年月日 | 1963年2月3日 |
製作会社 | リーン=ロメロプロ映画 |
配給 | イタリフィルム |
レイティング | |
アスペクト比 | スタンダード(1:1.37) |
カラー/サイズ | モノクロ/スタンダード |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
1963年2月下旬号 |
新作グラビア 5番街を手術しろ! 外国映画紹介 5番街を手術しろ! |