解説
山中の要塞に住む世界最強といわれる謎の武術家の持つ秘法の書を追う若き武術家の姿を描くアクション映画。製作総指揮はリチャード・R・セント・ジョンズ、製作はサンディ・ハワードとポール・マスランスキー、監督はリチャード・ムーア。ブルース・リーとジェームズ・コバーンの共同ストーリーを基にスターリンダ・シリファントとスタンリー・マンが脚色。撮影はロニー・テイラー、音楽はブルース・スミートンが各々担当。出演はデイヴィッド・キャラダイン、ジェフ・クーパー、ロディ・マクドウォール、エリカ・クリアー、クリストファー・リーなど。
「サイレントフルート」のストーリー
山中の寺の境内で、赤い衣を着たチームと黄色い衣のチームが両側に別れ、今から空手の真剣勝負が行なわれようとしていた。黄衣のコード(ジェフ・クーパー)と赤チームのメンバーとの対戦で、コードが相手をノックアウトしたにもかかわらず、白衣の主審(ロディ・マクドウォール)は、重要な役目を相手方の方に任せた。その役目とは山中の要塞に住む世界最強の謎の武術家の持つ秘法の書を取りもどしてくる役目で、それを負った者は3つの試練を切りぬけなくてはならない。その任をうけなかった口惜しさをかみしめ、山をくだったコードは、任を受けた赤チームの男の跡を追ったが、途中で、盲目の男(デイヴィッド・キャラダイン)が数人の匪賊を相手に神技で圧倒しているのを目撃した。と、1人残った首領がナイフを投げようとした時、コードは手裏剣をなげ、盲人の危機を救ったが、盲人は風のように去っていった。再び盲人に再会したコードは、~その神がかった態度に興味を示し、彼の弟子にして欲しいと頼んだ。森の中で盲人のあとを追うコードは、途中、死にかかった赤チームの男に会い、とどめの刃を刺し、死の苦しみから救ってやった。彼は第1の試練であるモンキー・マンとの戦いにやぶれたのだ。しかし、コードはこのモンキー・マンを倒し、第1の試練を収めた。さらに第2の試練である肉体美人タラ(エリカ・クリアー)の誘惑にも打ち勝ち、山中に進んだコードは、谷川で再び盲人に会った。が、武者一団に襲われ、その一団を倒すと、盲人は再び去っていった。2人になったコードは、キャラバン隊の一人に世界最強の武術家の前につれ出された。そこに盲人の笛の音が聞えてきた。盲人こそ、彼が求めていた最強の男、その人であった。
「サイレントフルート」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「サイレントフルート」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | アクション |
製作国 | アメリカ |
製作年 | 1978 |
製作会社 | サンディ・ハワード・プロ作品 |
配給 | 日本ヘラルド映画 |
レイティング | |
アスペクト比 | アメリカンビスタ(1:1.85) |
カラー/サイズ | カラー/ビスタ |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
1979年11月上旬号 |
グラビア サイレントフルート 外国映画批評 サイレントフルート |
1979年11月下旬号 創刊60周年記念特別号 | 外国映画紹介 サイレントフルート |