解説
北海道の漁師町を舞台に、土着的な逞しさを持つ夫と繊細な心を持つ義弟との間で揺れ動く、若き人妻の心情を描いた純愛ドラマ。監督は「阿修羅のごとく」の森田芳光。谷村志穂による同名小説を基に、「嗤う伊右衛門」の筒井ともみが脚色。撮影を「輪舞曲 ロンド」の石山稔が担当している。主演はナイン・ソウルズ」の伊東美咲。
ユーザーレビュー
「海猫」のストーリー
フィアンセの修介から、亡母・薫のことで一方的に婚約を破棄された美輝。ショックで失語症になった彼女は、故郷・函館の病院で祖母のタミから母の死の経緯について聞かされる――。薫が函館から峠ひとつ隔てた漁村・南茅部の漁師・赤木邦一のもとに嫁いだのは、80年代半ばのことだった。ロシア人の血を引く彼女は、村人たちに”青い目のお嫁さん“と歓迎され、彼女もまた漁師の生活に溶け込もうと努力を惜しまなかった。だが、美輝を授かった頃から、夫婦の間に微妙な心のずれが生じ始める。いつまでも慣れない生活、性の不一致、夫の浮気……。こうして、薫は孤独感を深めていった。そんな彼女の支えとなってくれたのが、函館の工場で働く義理の弟で、彼女に秘かな想いを寄せる広次だった。兄とは対照的に、優しく繊細な心の持ち主である彼に、次第に傾倒していく薫。そして遂に、彼女は一度だけ、彼に抱かれた。しかし1年後、2番目の娘・美哉が邦一の子供でないことが邦一に知れると、彼女は外出すらも許されない生活を強いられてしまう。見かねた広次は、薫を家から助け出すべく兄と命懸けで対峙。ところが、疲れ果てた彼女は、海猫の舞う太平洋へと身を投じ、それを追って広次も命を落とすのだった。タミから、全てを聞かされた美輝。今、母の生き様を理解した彼女は、父・邦一とも再会を果たすと、母と広次が眠る墓に詣でた。
「海猫」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「海猫」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ドラマ |
製作国 | 日本 |
製作年 | 2004 |
公開年月日 | 2004年11月13日 |
上映時間 | 129分 |
製作会社 | 「海猫」製作委員会(東映=東映ビデオ=テレビ朝日=カルチュア・パブリッシャーズ=S・D・P=朝日放送=ギャガ・コミュニケーションズ=北海道新聞社=朝日マリオン21=東京都ASA連合会) |
配給 | 東映 |
レイティング |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
臨時増刊2012年5月11日「映画作家 森田芳光の世界」 | 森田芳光監督全映画 森田が語る27本 森田芳光監督 自作を語る/スタッフ&キャスト データ/作品解説 「海猫」 |
2004年10月上旬号 | 撮影現場ルポ 森田芳光組 in 「海猫」 第1回 |
2004年10月下旬号 | 撮影現場ルポ 森田芳光組 in 「海猫」 第2回 |
2004年11月上旬特別号 | 森田芳光組 in 「海猫」 第3回 |
2004年11月下旬号 | 森田芳光組 in 「海猫」 最終回 |
2004年12月上旬号 |
巻頭特集 「海猫」 グラビア・伊東美咲 巻頭特集 「海猫」 森田芳光監督 インタビュー 巻頭特集 「海猫」 佐藤浩市 インタビュー 巻頭特集 「海猫」 仲村トオル インタビュー 巻頭特集 「海猫」 原田正人が語る森田演出 巻頭特集 「海猫」 小説と映画の関係 巻頭特集 「海猫」 作品評 巻頭特集 「海猫」 コラム「海猫」 |
2005年1月上旬新春号 |
劇場公開映画批評 海猫 日本映画紹介/外国映画紹介 海猫 |