マイ・アーキテクト/ルイス・カーンを探して
まいあーきてくとるいすかーんをさがして MY ARCHITECT- 上映日
- 2006年1月28日
- 製作国
- アメリカ
- 制作年
- 2003
- 上映時間
- 116分
- レーティング
- ジャンル
- アート
解説
1974年に没した現代建築の巨匠ルイス・カーンの二番目の愛人の子である映像作家ナサニエル・カーンが、父親探しの旅に出る姿を自らとらえたドキュメンタリー。
ユーザーレビュー
「マイ・アーキテクト/ルイス・カーンを探して」のストーリー
1974年3月のある日、ニューヨークのペンシルヴェニア駅で一人の男性の死体が発見された。所有していたパスポートからは住所が消されており、身元が判明するまでの3日間は、死体安置所に保管された。男の名はルイス・カーン、享年73歳。ソーク生物研究所、キンベル美術館、バングラデシュ国会議事堂など世界を驚嘆させる建築物を創造し、独自の哲学的な語り口でも知られる現代建築の巨匠である。だが私生活は意外なほど破天荒なものだった。自身の完全主義を貫いた結果、事務所の経営は破綻状態、私生活では3つの家族を持っていた。11歳のナサニエル・カーンは、ルイス・カーンの死を伝える新聞記事を読んだ。「妻と愛娘を遺して死去」そこに自分の名前はなかった。ルイス・カーンの本妻と2人の愛人はそれぞれ一人ずつ子供がおり、ナサニエルはカーンの二番目の愛人の子だった。カーンの死から約30年が経過しても、ナサニエルは子供の頃に経験した父の死、そしてその存在さえも受け入れられずにいた。苦悩を抱きつつナサニエルは、父親探しの旅を映画として撮り始める。ルイス・カーンをよく乗せたタクシーの運転手、父親の仕事仲間、一番目の愛人、二番目の愛人である母、異母姉たちに取材し、そして世界中に点在する建築物を旅していく。ため息が出るほど美しい父の遺した建築と向かい合い、真の父の姿や、自身の出生の秘話までが明らかになってゆく。
「マイ・アーキテクト/ルイス・カーンを探して」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「マイ・アーキテクト/ルイス・カーンを探して」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | アート |
製作国 | アメリカ |
製作年 | 2003 |
公開年月日 | 2006年1月28日 |
上映時間 | 116分 |
製作会社 | 表記なし |
配給 | レントラックジャパン |
レイティング | |
アスペクト比 | アメリカンビスタ(1:1.85) |
カラー/サイズ | カラー/ビスタ |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
2006年2月上旬号 | 特別企画 傑作・快作・感動作厳選! 冬のミニシアター2006 「マイ・アーキテクト ルイス・カーンを探して」作品評 |