解説
キューバ音楽の若きミュージシャンたちが伝統と現代の間で生きる姿を描く音楽映画。キャストは「ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブ」に出演したピオ・レイバをはじめ、実際のミュージシャンたちが演じている。製作総指揮を務めるのは「ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブ」の監督ヴィム・ヴェンダース。そして監督はヴェンダースの愛弟子ヘルマン・クラル。
ユーザーレビュー
「ミュージック・クバーナ」のストーリー
ハバナのタクシー運転手バルバロは音楽業界に進出する夢を持っていた。そんな折、彼は「ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブ」のスター、ピオ・レイバと出会う。ピオをマエストロに迎えて若手ミュージシャンによるバンドを組みたいというバルバロ。最初は興味を示さなかったピオだが美しい女性シンガー、オスダルヒアとの出会いによって乗り気になった。バルバロとピオはハバナの隅々にまで足を運び、有能なミュージシャンたちをスカウトしていく。全てが順調に進んでいった。バルバロの夢はキューバから遠く離れた異国で自分のバンドのコンサートを開くことだった。タクシーでバンドの音楽をかけていると、ある日乗ってきた日本人観光客が興味を示してきた。この運命の出会いから間もなくして、バンドは東京行きの飛行機の中に座ることになる。ハバナとは対極にある東京で、メンバーは、音楽に国境は無いことを実感するのだった。熱狂的に彼らを迎え入れる東京の観客たち。そしてここにバンド「ザ・サンズ・オブ・キューバ」が誕生したのだ……。
「ミュージック・クバーナ」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「ミュージック・クバーナ」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ドラマ |
製作国 | ドイツ |
製作年 | 2004 |
公開年月日 | 2006年7月1日 |
上映時間 | 88分 |
製作会社 | ヴィクトリー21フィルム・プロダクション |
配給 | ファントム・フィルム=ハピネット・ピクチャーズ |
レイティング | |
アスペクト比 | アメリカンビスタ(1:1.85) |
カラー/サイズ | カラー/ビスタ |