エリ・エリ・レマ・サバクタニ
えりえりれまさばくたに Eli, Eli, Lema Sabachthani?- 上映日
- 2006年1月28日
- 製作国
- 日本
- 制作年
- 2005
- 上映時間
- 107分
- ジャンル
- ファンタジー
解説
近未来を舞台に、世界中に蔓延する奇病に感染した少女が、ふたり組ユニットの奏でるノイズ・ミュージックによって再生する姿を描いたファンタジー。監督・脚本は「レイクサイド マーダーケース」の青山真治。撮影を「レイクサイドマーダーケース」のたむらまさきが担当している。主演は、「東京ゾンビ」の浅野忠信と「ギミー・ヘブン」の宮崎あおい。尚、タイトルの「Eli, Eli, Lema Sabachthani?」とは、ヘブライ語で”神よ、何ゆえに我を見捨てたもうや?“という意味である。第58回カンヌ国際映画祭ある視点部門出品、TOKYO FM開局35周年記念作品。
ユーザーレビュー
「エリ・エリ・レマ・サバクタニ」のストーリー
西暦2015年。世界には、感染すると自殺したくなる奇病“レミング病”が蔓延していた。そんな中、唯一の発病抑制方法が見つかる。それは、日本のあるミュージシャンが奏でる“ノイズ・ミュージック”を聴くことだった。レミング病に感染した最愛の孫娘・ハナ(宮崎あおい)を助ける為、富豪のミヤギ(筒井康隆)は探偵・ナツイシ(戸田昌宏)を使って、そのふたり組ユニット、ミズイ(浅野忠信)とアスハラ(中原昌也)を探しあてる。そして、彼はハナの前で演奏して欲しいと、ふたりに懇願する。だが、彼らはそれを拒んだ。実は、ミズイはかつてレミング病に感染した恋人・エリコを目の前で失っており、彼は彼の音楽を聴いていた筈のエリコの自殺が、病気によるものだったのか、それとも本当の自殺だったのか、今も悩み続けていたのだ。ところが翌日、レミング病に感染していたアスハラが、病気に負け命を絶った。それを機に演奏を決意したミズイは、大きく広がる空の下、緑の大地に巨大なスピーカーを置き、“音”を響き渡らせる。果たして、その音に包み込まれたハナは、生きる気力を取り戻した。
「エリ・エリ・レマ・サバクタニ」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「エリ・エリ・レマ・サバクタニ」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ファンタジー |
製作国 | 日本 |
製作年 | 2005 |
公開年月日 | 2006年1月28日 |
上映時間 | 107分 |
製作会社 | Tokyo FM/バップ/ランブルフィッシュ |
配給 | ファントム・フィルム |
アスペクト比 | シネマ・スコープ(1:2.35) |
カラー/サイズ | カラー/シネスコ |
コピーライト | (C)2005 OLM / VAP / TOKYO FM |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
2006年4月上旬号 | 日本映画紹介/外国映画紹介 エリ・エリ・レマ・サバクタニ |