甲野善紀身体操作術
こうのよしのりしんたいそうさじゅつ- 上映日
- 2006年12月23日
- 製作国
- 日本
- 制作年
- 2006
- 上映時間
- 90分
- レーティング
解説
日本に古くから伝わる「ナンバ歩き」を世に広め、独自の身体操作論に基づいた異分野での活動も有名な武術研究者・甲野善紀を追ったドキュメンタリー。監督は「ピンクリボン」の藤井謙二郎。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
-
【DVD】甲野善紀身体操作術
TVで観る
ユーザーレビュー
「甲野善紀身体操作術」のストーリー
「踏ん張らない、捻らない、ためない」という従来のスポーツ運動論の枠にはまらない独自の身体操作論にもとづき、人の身体の仕組みに逆らわず、負担を極力減らす術理、また、日本に古くから伝わる「ナンバ歩き」をいち早く紹介し世に広めた事でも有名な武術研究者・甲野善紀。彼の追求する身体操作術は、日常生活の動きを始め、スポーツ、楽器演奏、舞踏、演劇、さらには介護医療といった異分野でも取り入れられている。実際に桑田真澄投手に身体操作術を指導し、桐朋高校バスケットボール部をインターハイに導き、女子バスケットボール日本代表・浜口典子選手を復活させ、卓球の平野早矢香選手が2年連続でチャンピオンになるなど、スポーツへの応用が注目される。他には、演劇界では佐野史郎、武田鉄矢、また宇宙飛行士の野口聡一氏が身体の使い方で指導を受けている。甲野善紀の身体操作術を据え、本人にインタビューし、様々な分野での身体操作の応用法、またそれを取り入れようとする人々のインタビューを通して「甲野善紀身体操作術」を探ってゆく。
「甲野善紀身体操作術」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「甲野善紀身体操作術」のスペック
基本情報 | |
---|---|
製作国 | 日本 |
製作年 | 2006 |
公開年月日 | 2006年12月23日 |
上映時間 | 90分 |
製作会社 | アップリンク |
配給 | アップリンク |
レイティング | |
カラー/サイズ | カラー |