解説
原作が連載された昭和30年代という時代性を取り入れて大きな注目を浴びた、2004年テレビアニメ版「鉄人28号」。そのコンセプトを継承し、アクション、ドラマ両面にわたってスケールアップした劇場版である。声の出演は、くまいもとこ、粟野史浩、牛山茂ら。監督は、2004年テレビ版「鉄人28号」の今川泰宏。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
ユーザーレビュー
「鉄人28号 白昼の残月」のストーリー
太平洋戦争が終結して約10年。日本人は、哀しみを乗り越え、力強い復興を続けていた。そして首都・東京では少年探偵・金田正太郎(声:くまいもとこ)と鉄人28号が活躍し、幾多の難事件を解決していた。ある日、不発弾を狙う怪ロボットとの激しい争奪戦のさなか、謎の男が現れて鉄人を見事に操縦し、敵を撃退した。それは敗戦後にずっと行方不明になっていた、正太郎の同姓同名の義兄・ショウタロウ(声:粟野史浩)だった。金田博士に、鉄人の操縦士としての訓練を受けたものの、一度も実線に出ることの無かった悲劇の男である。金田博士の遺言に従い、鉄人の操縦法を正太郎に伝授するショウタロウ。その一方で、東京の至るところに「廃墟弾」なる最終兵器が埋まっていることが発覚した。その在り処は鉄人が知っていると言う。そして、正太郎の周辺に謎の復員兵・残月が現れ、「正太郎に鉄人を持つ資格なし」という書置きを残して殺人事件を起こした。鉄人が廃墟弾を探して動き出すと、再び怪ロボットが現れて邪魔をした。怪ロボットはアメリカのベラネード財団のものであることが判明、視察団長クロロホルムは野望を秘めて暗躍を始める。彼らの真意はいったい何か? 謎の復員兵・残月の正体とは? 正太郎とショウタロウの、哀しき運命の歯車が回り始めた。
「鉄人28号 白昼の残月」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「鉄人28号 白昼の残月」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | アクション |
製作国 | 日本 |
製作年 | 2005 |
公開年月日 | 2007年3月31日 |
上映時間 | 95分 |
製作会社 | キングレコード |
配給 | メディア・スーツ |
レイティング | |
アスペクト比 | アメリカンビスタ(1:1.85) |
カラー/サイズ | カラー/ビスタ |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
2007年5月上旬号 | 劇場公開映画批評 鉄人28号 白昼の残月 |