解説
ロボコン=ロボットコンテストは、全国に62校ある高等専門学生にとって、華やかな戦いのフィールド。スポ根と言ったって、なにも体力ばかりが主役じゃない! 見た目はちょっぴり地味だけど、頭脳と器用さを使って機械に情熱を燃やす姿は、やっぱり熱いドラマなのだ! そんな青春映画が『ロボコン』。デビュー以来、瑞々しい物語をストレートに語ってきた古厩智之監督が、何かをやり遂げることの素晴らしさを真っ直ぐに謳ってくれる爽やかな作品。
ユーザーレビュー
「ロボコン」のストーリー
里美(長澤まさみ)は、「めんどくさい」が口癖の高等専門学生。居残り確実の里美に、担任が提案した引換条件は、第2ロボット部に入ってコンテストに出場すること。メンバーは、エリート軍団の第1ロボット部からはみだした3人。気弱で統率力のない四谷部長(伊藤淳史)、協調性ゼロの天才設計者、相田(小栗旬)、技術はピカイチでもユーレイ部員の竹内(塚本高史)。嫌々参加したはずの里美だが、試合に負けても気にしない部員たちを見て、根っからの負けず嫌いに火がついた!
「ロボコン」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「ロボコン」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ドラマ |
製作国 | 日本 |
製作年 | 2003 |
公開年月日 | 2003年9月13日 |
上映時間 | 118分 |
製作会社 | 「ロボコン」製作委員会(東宝、小学館、TOKYO FM、日本出版販売) |
配給 | 東宝 |
レイティング | 一般映画 |
カラー/サイズ | カラー |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
2003年6月上旬号 | HOT SHOTS 「ロボコン」 |
2003年9月下旬号 |
特集 「ロボコン」 対談 古厩智之監督×小栗旬 特集 「ロボコン」 作品評 |
2003年10月上旬号 | 劇場公開映画批評 ロボコン |
2004年1月下旬新春特別号 | 日本映画紹介/外国映画紹介 ロボコン |