解説
第二次世界大戦後、共産党と国民党が争った中国の内戦を背景にしたドラマ。生き残った元兵士が、戦死した仲間たちの名誉回復に人生を捧げる姿を描く。主演は「イノセントワールド-天下無賊-」のチャン・ハンユー。監督は「女帝[エンペラー]」のフォン・シャオガン。中国のアカデミー賞にあたる金鶏百花映画祭で主要4部門受賞。
ユーザーレビュー
「戦場のレクイエム」のストーリー
1948年、毛沢東率いる中国共産党の人民解放軍と蒋介石の国民党軍は、新中国建設の主導権を巡って激しい内戦を繰り広げていた。人民解放軍の中原野戦軍第2師139団3営第9連隊は、連隊長グー・ズーディ(チャン・ハンユー)の犯した軍規違反により最前線に送られる。与えられた任務は、“集合ラッパが鳴るまで旧炭鉱を防衛しろ”というものだった。だが、作戦開始早々、物量で圧倒する国民党軍の猛攻の前に第9連隊の兵士は次々と命を落としていく。交戦の最中、“集合ラッパを聞いた”という兵士の報告を受けるが、爆音で耳をやられたグーにはその確信が持てない。結局、彼は迷いながらも突撃を命じる。その結果、連隊所属の兵士47名は全員戦死。生き残ったのはグーただ1人だった。自責の念に駆られた彼は、内戦後に派遣された朝鮮戦争で片目を失ってしまう。それから4年。戦死した兵士が英雄として讃えられる中、第9連隊の兵士が失踪者扱いを受けていることを知る。さらに、あのとき集合ラッパは吹かれず、第9連隊は他の部隊が撤退するまでの時間稼ぎに利用された事実が明らかになる。激しい怒りに燃えたグーは仲間の名誉を守るため、命がけで遺体の捜索を開始。既に内戦終結から7年の年月が過ぎようとしていた…。
「戦場のレクイエム」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「戦場のレクイエム」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ドラマ |
製作国 | 中国 |
製作年 | 2007 |
公開年月日 | 2009年1月17日 |
上映時間 | 124分 |
配給 | ブロードメディア・スタジオ |
アスペクト比 | シネマ・スコープ(1:2.35) |
カラー/サイズ | カラー/シネスコ |
音量 | ドルビーSRD |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
2009年7月上旬号 | DVDがおもしろい! DVDコレクション No.420 「戦場のレクイエム」 |
2009年2月上旬号 | REVIEW 2009 「戦場のレクイエム」 |