解説
昭和初期の長野県の山村を舞台に、村歌舞伎に生涯を捧げた2人の役者の80年に渡る絆を描く。TV『白い巨塔』の片岡孝太郎と「私は貝になりたい」の片岡愛之助、2人の歌舞伎役者が見せる本物の美しさが物語を引き立てる。ロケ地となった信州の美しい風景も見どころ。「夕凪の街 桜の国」の麻生久美子が共演で華を添える。
ユーザーレビュー
「Beauty うつくしいもの」のストーリー
昭和10年、長野県伊那路村。少年の半次(高橋平)は初めて見た村歌舞伎で、村に伝わる舞踊『天竜恋飛沫(てんりゅうこいしぶき)』を舞う雪夫(大島空良)に心を奪われる。これがきっかけとなり、雪夫に誘われて歌舞伎を始める半次。初舞台で『新口村』を演じた2人は大成功を収め、いつしか半次と雪夫は村の看板役者になっていく。時は過ぎ、昭和19年。半次(片岡孝太郎)と雪夫(片岡愛之助)のもとにも召集令状が届く。幼なじみの歌子(麻生久美子)に見送られ、出征してゆく2人。やがて終戦。シベリアの強制収容所に送られた半次を待っていたのは過酷な労働の日々、そして雪夫との死別だった。一人帰国した半次は、いなくなってしまった雪夫の空白を埋めるかのように、かつての雪夫の役を演じ続けた。そんなある日、遠く離れた村で、伊那谷だけに伝わる芝居『六千両』を演じる役者がいることを知った半次は……。
「Beauty うつくしいもの」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「Beauty うつくしいもの」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ドラマ |
製作国 | 日本 |
製作年 | 2007 |
公開年月日 | 2009年3月14日 |
上映時間 | 109分 |
製作会社 | Beauty Partnership(角川基金=映画「Beauty」の製作・上映を成功させる会=IFF) |
配給 | ジョリー・ロジャー |
レイティング | 不明 |
アスペクト比 | アメリカンビスタ(1:1.85) |
カラー/サイズ | カラー/ビスタ |
音量 | DTS |