解説
短編映画でキャリアを積んできた真利子哲也監督が、東京藝術大学大学院映像研究学科の修了制作として作り上げた作品。ボクサー志望の青年と人気漫画家の2人を中心に、現実と妄想が交錯するドラマが展開。出演は「クローズZERO II」の遠藤要、「すべては海になる」の岩瀬亮、「美代子阿佐ヶ谷気分」の町田マリー。HD作品。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
ユーザーレビュー
「イエローキッド」のストーリー
東京の片隅に暮らすボクサー志望の青年田村(遠藤要)。痴呆の祖母澄代(小野敦子)の世話をする毎日の彼は、バイトをクビになり、夢も希望も金もない最低の日々を送っていた。ボクシングだけが心の拠りどころだったが、ジムの先輩榎本(玉井英棋)からは当り屋で金を稼ぐことを強要される。そんなある日、新進気鋭の漫画家服部(岩瀬亮)がジムを訪れる。漫画“イエローキッド”の主人公のモデルとして、元アマチュアボクシング世界チャンピオン三国(浪岡一喜)を取材することが目的だった。服部のファンだった田村は、この訪問をきっかけに服部と親しくなる。一方、服部はかつて自分の恋人だった麻奈(町田マリー)が三国と同棲、妊娠していることを知る。三国に対して憎しみを抱いた服部は、三国を予定していたキャラクターのモデルを田村に変更、三国を悪役“ブラッディ・サン”として漫画を描いていく。その頃、田村の自宅には榎本が訪れ、澄代の年金を奪っていく。榎本を追って街に出る田村だったが、彼を見失い、突発的に通行人の財布を奪ってしまう。さらに、当たり屋の現場に遭遇すると、榎本たちから金を横取りする。行き場のない怒りをぶつけるように、ビルの屋上から奪った現金をばら撒く田村。新聞の記事になったこの田村の行動を知った服部は、その行動が自分の漫画と同じであることに気付く。漫画同様に、田村が“ブラッディ・サン”=三国を殺すつもりだと直感した服部は、三国のアパートへ向かう。扉を開けた服部の目に飛び込んできたのは、怯える麻奈、血まみれの田村、無残な姿で横たわる三国の姿……。だが、それらはすべて服部の妄想だった。いつしか、服部は田村と漫画の主人公を混同するようになっていたのだった。そのころ田村は、澄代を置いて家を出る決意を固めていた。だが、荷物を抱えて家を出た矢先、彼は榎本に切りつけられる。血を流して倒れる田村。榎本はその場を走り去っていく……。
「イエローキッド」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「イエローキッド」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ドラマ |
製作国 | 日本 |
製作年 | 2009 |
公開年月日 | 2010年1月30日 |
上映時間 | 106分 |
製作会社 | 東京藝術大学大学院映像研究学科 |
配給 | ユーロスペース(提供 東京藝術大学大学院映像研究学科) |
レイティング | 一般映画 |
アスペクト比 | 16:9 |
カラー/サイズ | カラー |
音量 | ステレオ |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
2010年3月上旬号 |
評論家発映画批評 「イエローキッド」 評論家発映画批評 「イエローキッド」 |
2010年2月上旬号 | Kinejun Select キネマ旬報が選ぶ今号の3本 「イエローキッド」 |