解説
ヒッチハイクでアメリカ大陸を横断する2人の男の友情を描く。製作はロバート・M・シャーマン、監督は「哀しみの街かど」のジェリー・シャッツバーグ、脚本はギャリー・マイケル・ホワイト、撮影はビルモス・ジグモンド、音楽はフレッド・マイロー、編集はエヴァン・ロットマンが各々担当。出演はジーン・ハックマン、アル・パチーノ、ドロシー・トリスタン、アン・ウェッジワース、リチャード・リンチ、アイリーン・ブレナン、ペニー・アレン、リチャード・ハックマンなど。
「スケアクロウ」のストーリー
マックス(ジーン・ハックマン)とライオン(アル・パチーノ)が出会ったのは南カリフォルニアの人里離れた道路であった。マックスは6年の懲役を終えて刑務所から出てきたばかりだった。洗車店を始めるためにピッツバーグへ向かう途中、ちょっとデンバーに立ち寄って、たったひとりの肉親である妹コリー(ドロシー・トリスタン)を訪ねてみるつもりだった。ライオンの方は、5年ぶりに船員生活の足を洗って、デトロイトに置き去りにしたままの妻アニー(ペニー・アレン)に会いに行くところだった。今年5歳になる子供がいるはずだが、男か女さえも知らなかった。その2人は知り合ったとたん気が合った。こうして2人はコンビを組み、洗車屋を始めるために旅をする事になったが、途中、まずデトロイトとデンバーでのそれぞれの用事を済ませる事に相談がまとまった。トラックや汽車を乗り継いでデンバーに着いた2人は早速コリーを訪ねたが、そこで一緒に生活していたフレンチー(アン・ウェッジワース)という女にマックスはすっかりいかれてしまい、ライオンもコリーが気に入った。意気投合した4人は、これからずっと行動を共にしようという事になった。そのためにはまずマックスがピッツバーグの銀行に預けてある金を、ライオンと一緒に引き出しにいく途中、ライオンの妻のいるデトロイトに寄ればいい。ほんのひとときの別れだけれども、お別れパーティを盛大にやろうという事になり、ドンチャン騒ぎが始まった。そのことが原因で町の連中と喧嘩になり、マックスとライオンは30日間の強制労働を課せられた。それを終えると、2人は連れ立って目的地へ急いだ。ようやくたどりついた家の前で、まず電話をしてからと彼は公衆電話へかけ込んで彼女を呼んだ。だが、なつかしさと期待にあふれる彼の気持ちは一瞬にして吹き飛ばされた。アニーは5歳になろうとする男の子の顔を見ながら、出産直前に階段から落ちたために子供が死んで生まれてこなかった事、洗礼を受けていないその子は地獄に落ちたまま永遠に天国へは行けないだろう、そして自分は間もなく再婚すると大声でまくしたてた。それがアニーの悲しい嘘である事をライオンは知る由もない。電話を切ると、ショックを隠して、わざと明るくボックスを飛び出し、表で待ち構えていたマックスに生まれた子供は男の子であった事、しかし女房はすでに再婚しているので会うわけにはいかない事などを話して聞かせた。2人の行く先はもはやピッツバーグしか残っていなかった。ライオンの様子がおかしいのにマックスが気づいたのはその時だった。公園の大きな噴水のそばで子供たちと遊んでいたライオンは、その中の1人をいきなり抱き上げると、氷のような冷たい水の中にザブザブ入って行った。あわてたマックスが、彼を水の中から連れだした。かけつけた車で病院に収容されたライオンは正気に戻るまで当分の間精神療法が必要だという医者の診断であった。その時、マックスの心が決まった。洗車屋を始めるために貯金した金をそっくりそのまま親友の治療費につぎ込もうと。もうライオンとは永久に離れまいと。
「スケアクロウ」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「スケアクロウ」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ドラマ |
製作国 | アメリカ |
製作年 | 1973 |
公開年月日 | 1973年9月22日 |
上映時間 | 112分 |
製作会社 | ワーナー映画作品 |
配給 | ワーナー映画 |
レイティング | 一般映画 |
アスペクト比 | シネマ・スコープ(1:2.35) |
カラー/サイズ | カラー/シネスコ |
音量 | モノラル |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
2005年9月上旬号 |
特集 「サマータイムマシーン・ブルース」 本広克行(監督・プロデュース) インタビュー 特集 「サマータイムマシーン・ブルース」 瑛太、上野樹里がみた本広監督 特集 「サマータイムマシーン・ブルース」 舞台と映画のコラボ 特集 「サマータイムマシーン・ブルース」 作品評 DVDコレクション 第211回 「スケアクロウ」「ナイトムーブス」 |
1973年8月上旬号 |
グラビア ジェリー・シャッツバーグのスケアクロウ ワイドディスカッション 「スケアクロウ」とワーナー映画綜合研究特集 双葉十三郎×小野耕世×河原畑寧×出目昌伸×黒井和男 シナリオ スケアクロウ |
1973年10月上旬秋の特別号 |
映画批評 女教師・私生活 映画批評 女教師・私生活 外国映画紹介 スケアクロウ |
1974年2月上旬決算特別号 |
特別グラビア 日本映画ベスト・テン 津軽じょんがら節/仁義なき戦い/青幻記/股旅/恍惚の人/四畳半襖の裏張り/戒厳令/仁義なき戦い 代理戦争/男はつらいよ・寅次郎忘れな草/戦争と人間完結篇 特別グラビア 外国映画ベスト・テン スケアクロウ/ジョニーは戦場へ行った/ブラザー・サン、シスター・ムーン/ジャッカルの日/ポセイドン・アドベンチャー/マクベス/探偵-スルース-/激突!/L・B・ジョーンズの解放/ラストタンゴ・イン・パリ 特別グラビア 読者のベスト・テン 日本映画 仁義なき戦い/股旅/朝やけの詩/仁義なき戦い 広島死闘篇/戦争と人間完結篇/男はつらいよ寅次郎忘れな草/青幻記/赤い鳥逃げた?/日本侠花伝/恋人たちは濡れた 映画批評 日本沈没 映画批評 日本沈没 特別グラビア 読者のベスト・テン 外国映画 ジョニーは戦場へ行った/スケアクロウ/ポセイドン・アドベンチャー/ジャッカルの日/フォロー・ミー/探偵-スルース-/ブラザー・サン、シスター・ムーン/ゲッタウェイ!/ロイ・ビーン/激突! |
1974年8月下旬号 |
映画批評 突破口! 映画批評 キートンのマイホーム/スケアクロウ |