解説
米軍基地を舞台に兵器をめぐって暗躍する一団と戦うアメリカ人忍者の活躍を描く。「ニンジャ」シリーズ第4作目。製作はメナヘム・ゴーランとヨーラム・グローバス。監督は「ブレイクダンス2」のサム・ファーステンバーグ。脚本はポール・デ・ミルシュ、撮影はハナニア・ベア、音楽はマイケル・リン、武術振り付けはマイク・ストーンが担当。出演はマイケル・ダディコフ、ジュディー・アロンソンほか。
ユーザーレビュー
「アメリカン忍者」のストーリー
ジョー・アームストロング(マイケル・ダディコフ)は、米陸軍の兵士で、今はフィリピンに配属されている。ある日、彼は、コンボイを護送中に賊に襲われる。そこで、忍者装束の賊(タダシ・ヤマシタ)どもから、基地指令官の娘パトリシア(ジュディー・アロンソン)を助け出したジョーは、彼女を父ヒコック大佐(グッチ・クック)の元へ送り届ける。しかし、そのヒコック大佐こそ、地元のマフィアのボス、オルテガ(ドン・スチュワート)と組んで米軍兵器を南アフリカのブラック・マーケットに売ろうと計画していた張本人だった。彼は相棒のリナルド(ジョン・ラ・モッタ)と“ブラックスター・ニンジャ”という一団をやとっていた。基地に帰った彼は、同僚のジャクスン(スティーヴ・ジェームズ)と喧嘩するが、それを機に、2人は厚い友情を結ぶようになる。ジョーは、ジャクスンに、自分が実は記憶喪失にかかっており子供の頃のことを覚えておらずなぜ自分が忍術が出来るかもわからないと告白した。やがて、ジョーの生命を狙うヒコックらによってたびたび襲われるが、追いつめられてオルテガの屋敷に来たジョーは、そこでテロリストに忍術を教えている老人、シンユキ(ジョン・フジオカ)に会い自分の過去を知った。シンユキは、元日本帝国陸軍の兵士で、第2次世界大戦後ジャングルにひそんでいた。その時、交通事故で両親を亡くした3歳のジョーを見つけ、親がわりになって彼を育てて来たのだった。そこで忍術を身につけたが、悪徳建築会社のアメリカ人にアメリカヘ連れていかれ、孤児院で育って軍隊に入ったのだった。涙の対面もつかの間、シンユキは、ジョーをかばってブラックスター・ニンジャに殺されてしまった。シンユキに武装一式と黒い忍者装束を渡されていたジョーは、シンユキの仇のためにも、そして、ヒコックの裏切りを恐れたオルテガによって誘拐されたパトリシアを救うためにも、敵陣に乗り込んだ。そして見事、討ち勝つのだった。
「アメリカン忍者」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「アメリカン忍者」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ドラマ |
製作国 | アメリカ |
製作年 | 1985 |
公開年月日 | 1987年4月18日 |
製作会社 | ゴラン/グローバス・プロ作品 |
配給 | 日本ヘラルド映画 |
レイティング | |
アスペクト比 | アメリカンビスタ(1:1.85) |
カラー/サイズ | カラー/ビスタ |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
1987年4月下旬号 | グラビア アメリカン忍者 |
1987年6月上旬号 |
グラビア アメリカン忍者 外国映画批評 アメリカン忍者 悪魔の改造人間 |
1987年8月上旬号 |
グラビア アメリカン忍者 外国映画批評 アメリカン忍者 悪魔の改造人間 外国映画紹介 アメリカン忍者 |