解説
サミュエル・シェラバーガーの小説から「廃墟の群盗」のラーマ・トロッティが脚色、製作も担当した1948年度色彩活劇。監督は「愛欲の十字路」のヘンリー・キング、撮影は「大空輸」のチャールズ・G・クラークに、アーサー・E・アーリングが協力する。音楽監督はアルフレッド・ニューマン。主演は「黒ばら」のタイロン・パワー、「女海賊アン」のジーン・ピータース、「銀の靴」のセザア・ロメロ、以下、リー・J・コッブ、アントニオ・モレノ、トーマス・ゴメス、アラン・モーブレイ、バーバラ・ローレンス、ロイ・ロバーツ、マーク・ロウレンスらが助演する。
ユーザーレビュー
「征服への道」のストーリー
1518年のスペイン、貴族の息子ペドロ(タイロン・パワー)は有力者デ・シルヴァ(ドン・サットン)の奴隷コアルトを逃してやったことから、デ・シルヴァの怒りを買い、カタナ(ジーン・ピータース)という娘とファン(リー・J・コッブ)の助けを得て両親と共にイタリアへ逃れようとした。彼には許婚者があったがどうにもできず、しかも両親とは途中で離れてしまい、仕方なくカタナ、ファンとともにメキシコへ渡ることになった。スペインの豪傑コルテス(シーザー・ロメロ)はメキシコに植民地を開こうと望んでいたが、3人はこの部隊に加わり、ペドロはメキシコのモクテズマ大王と直接会見しようとするコルテスによってその忠誠を愛でられ部隊長に任ぜられた。カタナはペドロの種を宿した。同じくメキシコに野心を持つキューバの総督は、コルテスに増援部隊を送って寄越したが、協力する意志のない彼は逆に自分の目的に使いはじめた。ある夜ペドロは昔助けたコアルトに再会し、更に増援部隊の中に、彼の許婚者ルイザと結婚したデ・シルヴァを発見した。コアルトはデ・シルヴァを倒し、殺人の嫌疑はペドロにかかった。しかしコアルトの自首からペドロは白日の身となり、やがてコルテス指揮の下、堂々とメキシコ王の領土向けて進軍を起こした。後ろからは彼の子を抱いてカタナがどこまでもついていくのであった。
「征服への道」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「征服への道」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ドラマ |
製作国 | アメリカ |
製作年 | 1948 |
公開年月日 | 1952年10月30日 |
上映時間 | 140分 |
製作会社 | 20世紀フォックス映画 |
配給 | 20世紀フォックス極東会社 |
レイティング | 一般映画 |
アスペクト比 | スタンダード(1:1.37) |
カラー/サイズ | カラー/スタンダード |
音量 | モノラル |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
1952年11月上旬号 |
グラフィック 征服への道 外國映画紹介 征服への道 |
1952年12月上旬号 | 外國映画批評 征服への道 |