解説
「対決」のアラン・ラッド主演で、「ディミトリアスと闘士」のデルマー・デイヴスが製作・脚本、監督した1954年作品である。撮影は「獅子王リチャード」のペヴァレル・マーレー、音楽は「愛の泉」のヴィクター・ヤング。共演者は「豪傑カサノヴァ」のオードリー・ダルトン、「栄光何するものぞ」のマリサ・パヴァン、「地獄の狼」のロバート・キース、ロドルフォ・アコスタ、チャールズ・ブロンソンなどである。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
ユーザーレビュー
「太鼓の響き」のストーリー
白人の勇者としてインディアンに恐れられるジョニー・マッケイ(アラン・ラッド)は、カリフォルニアのインディアン、モドック族との講和条約を結ぶ使命を帯びて駅馬車で出発したが、途中待ち伏せしていたキャプテン・ジャックの率いるモドック族に襲撃され、激闘ののちようやく血路を開いてカルマス砦に辿りついた。砦で彼は、かつて危い一命を救ってやったモドック族の娘トビー(マリサ・パヴァン)とその兄の若い酋長マノックに再会した。トビーはジョニーに恋していたが、彼にははるばるワシントンからやって来たナンシー・ミーク(オードリー・ダルトン)という婚約者がいるのを知って諦めていた。キャプテン・ジャックの不穏な行動で辺境に危機は増大し、グラント大統領はジョニーをインディアンとの講和使節に任命した。トビーとマノックはジョニーの身を心配して一行に加わった。一行がインディアンの領地に入るや否や、キャプテン・ジャックは攻撃を命じ、凄愴な激戦が展開された。トビーは自分の命を捨ててジョニーを救った。ジョニーは義勇隊の応援を得てモドック族を追撃し、キャプテン・ジャックをついに生け捕りにした。無事砦に引き揚げたジョニーは待ち侘びたナンシーと抱き合った。
「太鼓の響き」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「太鼓の響き」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ドラマ |
製作国 | アメリカ |
製作年 | 1954 |
公開年月日 | 1955年4月6日 |
上映時間 | 111分 |
製作会社 | WB映画 |
配給 | ワーナー・ブラザース映画日本支社 |
レイティング | 一般映画 |
アスペクト比 | シネマ・スコープ(1:2.35) |
カラー/サイズ | カラー/シネスコ |
音量 | ステレオ |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
1955年4月上旬陽春特別号 | 外国映画紹介 太鼓の響き |
1955年6月上旬号 | 外国映画批評 太鼓の響き |