キリマンジャロの雪(2012)
きりまんじゃろのゆき THE SNOWS OF KILIMANJARO- 上映日
- 2012年6月9日
- 製作国
- フランス
- 制作年
- 2011
- 上映時間
- 107分
- レーティング
- 一般映画
- ジャンル
- ドラマ
解説
港町マルセイユを舞台に、結婚30年を迎えた夫婦が、職場のリストラや強盗の襲撃という辛い経験を重ねながら生きる姿を通じて、人を思いやることの大切さを描く。出演は、「クレールの刺繍」のアリアンヌ・アスカリッド、「ル・アーヴルの靴みがき」のジャン=ピエール・ダルッサン。監督は「幼なじみ」のロベール・ゲディギャン。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
-
【DVD】キリマンジャロの雪
TVで観る
ユーザーレビュー
「キリマンジャロの雪(2012)」のストーリー
港町マルセイユの埠頭。青い作業着を着た男たちが並んでいた。ミシェル(ジャン=ピエール・ダルッサン)が労働組合委員長を務める会社も人員削減を余儀なくされ、労使間の協議で20名の退職者をクジで選ぶことになったのだ。ミシェルが次々と名前を呼び上げていく中、彼自身の名前も読み上げられる。委員長権限でリストラ対象から外すことができたにも関わらず、彼は自分の名前もクジに入れていたのだ。ミシェルは、妻マリ=クレール(アリアンヌ・アスカリッド)に、自分がリストラにあったことを告げる。妻は戸惑いながらも、気骨溢れる夫を誇りに思っていた。2人の結婚30周年を祝うパーティーが行われ、リストラされた社員も含めた多くの仲間が招待された。孫たちの合唱『キリマンジャロの雪』と共に、夫婦の長年の夢だったアフリカ・キリマンジャロへの旅が家族からプレゼントされる。しかし、このサプライズが彼らの人生に思わぬ事態を招いてしまう……。ミシェルとマリ=クレールが、ドゥニーズ(マリリン・カント)とラウル(ジェラール・メイラン)の妹夫婦たちといつものようにカードゲームに興じていたある日の夜、突然マスクをした強盗2人に押し入られる。強盗は金品と共にキリマンジャロ行きのチケットを奪っていった。まじめに善良に生きてきたのに、なぜ自分たちがこのような目に遭うのか、と悲しみに暮れるミシェルたち。ドゥニーズは事件をひきずり、日常生活を送れなくなってしまう。ラウルはそんな妻を見て、犯人への憎悪が膨らんでいくばかり。数日後、犯人の1人が、ミシェルと一緒にリストラされた青年であることが判明し、ミシェルとマリ=クレールは大きなショックを受ける。しかし、青年が幼い弟2人を養い、借金と生活苦に行き詰っての犯行だったことが、やがて明らかになる……。
「キリマンジャロの雪(2012)」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|
「キリマンジャロの雪(2012)」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ドラマ |
製作国 | フランス |
製作年 | 2011 |
公開年月日 | 2012年6月9日 |
上映時間 | 107分 |
製作会社 | Agat Films & Cie |
配給 | クレストインターナショナル |
レイティング | 一般映画 |
アスペクト比 | アメリカンビスタ(1:1.85) |
カラー/サイズ | カラー/ビスタ |
音量 | ドルビーSRD/DTS |
コピーライト | (C) AGAT Films & Cie, France 3 Cinema, 2011 |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
2012年7月下旬号 | 読む、映画 「キリマンジャロの雪」 |
2012年7月上旬号 | REVIEW 日本映画&外国映画 公開作20作品、60本の批評 「キリマンジャロの雪」 |
2012年6月下旬号 |
UPCOMING 新作紹介 「キリマンジャロの雪」 ロベール・ゲディギャン(「キリマンジャロの雪」監督)ロング・インタビュー |