ニッポンの嘘 報道写真家 福島菊次郎90歳
にっぽんのうそほうどうしゃしんかふくしまきくじろうきゅうじゅっさい- 上映日
- 2012年8月4日
- 製作国
- 日本
- 制作年
- 2012
- 上映時間
- 114分
- レーティング
- 一般映画
- ジャンル
- 社会派
解説
日本の戦後を見つめた伝説の報道写真家、福島菊次郎の姿を追ったドキュメンタリー。監督は『ガイアの夜明け』など、テレビを中心に活躍する長谷川三郎。朗読を「道 白磁の人」の大杉漣、撮影を「誰も知らない」の山崎裕が担当した。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
-
【DVD】ニッポンの嘘
TVで観る
ユーザーレビュー
「ニッポンの嘘 報道写真家 福島菊次郎90歳」のストーリー
1921年山口県に生まれた福島菊次郎。そのキャリアは敗戦後、ヒロシマでの撮影に始まり66年になる。ピカドン、三里塚闘争、安保、東大安田講堂、水俣、ウーマンリブ、祝島―。レンズを向けてきたのは激動の戦後・日本。真実を伝えるためには手段を選ばず、防衛庁を欺き、自衛隊と軍需産業内部に潜入取材して隠し撮り。その写真を発表後、暴漢に襲われ家を放火された。それでもシャッターを切り続けた指はカメラの形に沿うように湾曲している。だが1982年、現場の最前線でシャッターを切り続けてきた菊次郎は保守化する日本に絶望し、瀬戸内海の無人島に渡る。胃がんを患いその生活を諦めるまで自給自足で生活した。「この国を攻撃しながら、この国から保護を受けることは出来ない」と年金は拒否。子からの援助も断り、自らの原稿料だけで生計を立てている。現在は相棒犬ロクとの気ままな二人暮らし。散歩がてらスーパーに買い物に行き、手際よく夕飯をこしらえ、エンジンふかしたバイクを転がし、補聴器の注文へ。飄々と、穏やかに日々の生活を送る。一見すると、そこに居るのは一人の老人。しかしいざカメラを構えた瞬間、鋭く獲物を狙う“報道写真家・福島菊次郎”が姿を見せる。冷静に時代を見つめ、この国に投げかけ続けた「疑問」を、今を生きる我々日本人に「遺言」として伝えはじめた時、東日本大震災が発生。福島県第一原発事故を受け、菊次郎は真実を求め最後の現場に向かう。満身創痍、37キロの痩せた体で地面に這いつくばり、強風に煽られながら、それでも被写体を捉えようとするその姿は、一切の妥協を許さず、貫き通された福島菊次郎の信念の姿そのものである。
「ニッポンの嘘 報道写真家 福島菊次郎90歳」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「ニッポンの嘘 報道写真家 福島菊次郎90歳」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | 社会派 |
製作国 | 日本 |
製作年 | 2012 |
公開年月日 | 2012年8月4日 |
上映時間 | 114分 |
製作会社 | 「ニッポンの嘘 報道写真家 福島菊次郎90歳」製作委員会(Documentary Japan.=104 Co. Ltd)(制作プロダクション Documentary Japan.) |
配給 | ビターズ・エンド |
レイティング | 一般映画 |
アスペクト比 | 16:9 |
カラー/サイズ | カラー |
音量 | ステレオ |
公式サイト | http://bitters.co.jp/nipponnouso/ |
コピーライト | (C) 2012『ニッポンの嘘 報道写真家 福島菊次郎90歳』製作委員会 |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
2012年12月下旬号 | 文化映画 「ニッポンの嘘 報道写真家 福島菊次郎90歳」 |
2012年9月下旬号 | 読む、映画 「ニッポンの嘘~報道写真家 福島菊次郎90歳~」 |
2012年9月上旬号 | 読む、映画 「ニッポンの嘘~報道写真家 福島菊次郎90歳~」 |
2012年8月下旬号 |
UPCOMING 新作紹介 「ニッポンの嘘~報道写真家 福島菊次郎90歳~」 キネ旬セレクト 「ニッポンの嘘~報道写真家 福島菊次郎90歳~」 REVIEW 日本映画&外国映画 公開作20作品、60本の批評 「ニッポンの嘘~報道写真家 福島菊次郎90歳~」 |