解説
ヘンリー・S・マックスフィールドの原作『スパイの遺産』から、フランク・ターロフとアルフレッド・ヘイスが脚色、「大将軍」のフランクリン・J・シャフナーが監督したスパイもの。撮影は、「銃殺」のデニス・クープ、音楽をアーニー・フリーマンが担当している。出演者は「トリプルクロス」のユル・ブリンナーの2役、「紳士泥棒 大ゴールデン作戦」のブリット・エクランド、「カレードマン 大胆不敵」のクライヴ・レヴィル、「クロスボー作戦」のアントン・ディフリング、「お呼びの時間」のロイド・ノーランなど。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
「ダブルマン」のストーリー
アメリカ情報局のダン・スレイター(ユル・ブリンナー)は、もと情報部員で親友のウィートリー(クライヴ・レヴィル)から、息子がスキー事故で死亡した、という電報を受け取った。これは、東ベルリン秘密情報機関本部の罠であった。バートホルド大佐(アントン・ディフリング)とその部下マックス、グレゴリーの3人がたてた秘密計画だった。スレイターをヨーロッパまでおびきよせ、殺害したうえで、顔も姿も特徴も、くせまでとった偽物を、CIA本部に送りこませアメリカの機密を東側にとろうというのだった。偽のカールマー(ユル・ブリンナー)の支度がととのったのだった。CIA保存の、スレイターの身分証明書が、カールマーのと入れかえが成功したのだ。息子の葬儀が終わり、ホテルに帰ったスレイターは、自分の旅行鞄の中に、息子のアノラックが入っているのを発見した。その胸のあたりには血痕のついた穴があいていた。息子は事故死ではなく、殺害されたのだ。スレイターは単身、捜査を開始した。事故の目撃者ジナ(ブリット・エクランド)に会ったスレイターは、事故の日の朝、ケーブルカーにグルナーという男が乗っていたことを知った。スレイターはグルナーを追った。しかし、逆にグルナー一味に捕まってしまった。グルナーはマックスであった。一方、スレイターの上司エドワード(ロイド・ノーラン)は、スレイターの身を案じ、チューリッヒ駐在のCIA局員ミラーをスレイターの応援に派遣した。ミラーはスイスに飛んだ。そこでウィートリーに会い、偽のカールマーをスレイターと思い彼と一緒に帰ることになった。スレイターは、その隙をついて脱出した。それを知ったカールマーは、ミラーの制止をふり切ってスレイターを追った。ケーブルカー切換え所で対決した2人。驚いたのは、ミラーとウィートリーだった。そこへ、バートホルド、マックスなどもかけ込んで来た。大乱闘と銃撃戦が展開された。ミラーは傷を負ったが、ウィートリーの目ざましい働きで、カールマーは射殺され、マックス、グレゴリーは倒された。
「ダブルマン」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「ダブルマン」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ドラマ |
製作国 | アメリカ |
製作年 | 1967 |
公開年月日 | 1967年9月24日 |
製作会社 | ワーナー・ブラザース映画 セブン・アーツ映画 |
配給 | ワーナー・ブラザース映画 |
レイティング | |
アスペクト比 | スタンダード(1:1.37) |
カラー/サイズ | カラー/スタンダード |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
1967年9月下旬号 |
新作グラビア ダブルマン 外国映画紹介 ダブルマン |
1967年10月下旬号 | 外国映画批評 ダブルマン |