解説
「モダン・タイムス」のチャールズ・チャップリンが、「チャップリンの独裁者」以来7年ぶりで製作した1947年度作品。製作・脚本・監督・主演を1人で行なう他、作曲も担当している。原案はオーソン・ウェルズ「第三の男」のサジェストである。撮影はローランド・トセロー。主演はチャップリンの他、「ワイキキの結婚」のマーサ・レイ、チャップリン発見の新人マリリン・ナッシュで、マディー・コレル、イゾベル・エルソム、チャールズ・エヴァンスらが助演する。
映画館で観る
配信で観る
TVで観る
「チャップリンの殺人狂時代」のストーリー
30年間忠実な銀行員であったアンリ・ヴェルドゥ(チャールズ・チャップリン)は不況のため馘首されたが、以後彼が足なえの妻(マディー・コレル)と息子のために選んだビジネスは、金持ちの中年女を誘惑してその夫となり、彼女を殺害して保険金を奪うことであった。彼はヴァルネイと称して中年の未亡人グロネイ(イゾベル・エルソム)を口説く傍ら、土木技師フロレエに扮して妻の1人リディア(マーガレット・ホフマン)を訪れ、一夜のうちにこれを殺して5万フランを強奪する有様である。しかし彼も本妻や息子に対しては善良な、道徳的な夫であり父だった。彼は友人のボテロ(ロバート・ルイス)から証拠の残らぬ毒薬の製法を聞き出し、街で拾った女(マリリン・ナッシュ)で実験しかかったが、不具の夫のため盗みをした過去を持っていることを聞くと、殺す気が起こらなくなってしまった。彼は更に船長ボヌースに化け、妻の1人アナベラ(マーサ・レイ)を毒殺しようと苦心したが失敗、最後の手段とグロネー夫人を口説いて成功しかかったものの、結婚式場にアナベラが現われたので万事画餅に帰した。警察当局は女たちの家族の密告でヴェルドゥに捜査の手を延ばし、探偵の1人は彼の毒薬のため最後をとげたが、遂に彼も寿命がつき、今や軍需王の囲い者として成功した、かつて街で拾った女と会食中、逮捕された。既に彼は30年代初期ヨーロッパを襲った恐慌のため、破産していたのである。彼は法廷で、自分のした行為は小さなビジネスに過ぎず、人類はそれより残虐な戦争戦争を賛美し、大ビジネスとして実行しているではないかと叫び、ギロチンへ引かれて行った。
「チャップリンの殺人狂時代」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「チャップリンの殺人狂時代」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ドラマ |
製作国 | アメリカ |
製作年 | 1947 |
公開年月日 | 1952年9月2日 |
上映時間 | 124分 |
製作会社 | ユナイテッド・アーチスツ映画 |
配給 | 松竹洋画部 |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
1974年10月上旬号 |
外国映画紹介 デリンジャー 映画批評 悪魔のシスター グラビア 「青い体験」 外国映画紹介 青い体験 外国映画紹介 コンラック先生 〈特別対談〉 黒沢明監督と「デルス・ウザーラ」スタッフに聞く 黒沢明×松江陽一×川崎保×野上照代×中井朝一×箕島紀男×嶋地孝麿×白井佳夫 グラビア ルイ・マルの新作 「ルシアンの青春」 グラビア 「チャップリンの殺人狂時代」 〈対談〉 「チャップリンの殺人狂時代」という映画 小林信彦×長部日出雄 分析採録 チャップリンの殺人狂時代 |
1974年10月下旬号 |
キネ旬試写室 エマニエル夫人 外国映画紹介 悪魔のシスター 映画批評 (秘)色情めす市場 日本映画紹介 (秘)色情めす市場 映画批評 青い体験 今号の問題作 チャップリンの殺人狂時代 |
1952年8月上旬号 |
日本映画批評 風の噂のリル グラフィック 思春期 コンティニュイティ 陽のあたる場所 特集 チャールズ・チャップリン研究 「チャップリンの殺人狂時代」(作品研究) 特集 チャールズ・チャップリン研究 「チャップリンの殺人狂時代」への反響 |
1952年8月下旬号 |
外國映画紹介 陽のあたる場所 試冩室より アフリカの女王 外國映画紹介 アフリカの女王 “第三の男”合評 新しい分野の發見 田坂具隆×五所平之助×成瀬巳喜男×木下惠介 外國映画紹介 チャップリンの殺人狂時代 シナリオ チャップリンの殺人狂時代 |
1952年10月上旬秋の特別号 |
グラフィック 革命児サパタ グラフィック 肉体の冠 外国映画紹介 肉体の冠 外国映画批評 アフリカの女王 批評 チャップリンの殺人狂時代 |