解説
ニカラグアの内戦に身を投じた3人のジャーナリストの運命を描く。製作はジョナサン・タプリン、製作総指揮はエドワード・ティーツ。監督は「テラー・トレイン」のロジャー・スポティスウッド。クレイトン・フローマンの原案に基づき、フローマンとロン・シェルトンが脚色。撮影はジョン・オルコット、音楽はジェリー・ゴールドスミスが担当。出演はニック・ノルティ、ジーン・ハックマン、ジョアンナ・キャシディなど。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
ユーザーレビュー
「アンダー・ファイア」のストーリー
報道写真家ラッセル・プライス(ニック・ノルティ)はアフリカの内戦を取材中、戦場で傭兵のオーティス(エド・ハリス)に出会った。ラッセルとともにタイム誌の記者アレックス(ジーン・ハックマン)と放送局のレポーター、クレア(ジョアンナ・キャシディ)も取材に参加していた。79年、ニカラグアの首都マナグアで、ラッセルはアレックス、クレアと再会する。この国ではソモサ大統領(ルネ・エンリケス)の独裁に対して、サンデニスタ民族解放戦線(FSLN)が武装闘争を展開していた。クレアはソモサにインタヴューするが、彼の返答は理想論ばかりで要領を得ない。そんななか、FSLNのリーダー、ラファエル(ホルヘ・ゼペダ)の暗殺に成功したと大統領が発表した。アレックスは取材の過程でフランスの武器商人ジャージー(ジャン・ルイ・トランティニャン)と知り合い、戦場で政府軍に参加しているオーティスと再会した。ラッセルはいつしかクレアと愛し合うようになる。ラッセルはゲリラの案内で、FSLNの本部に連れられて行かれた。そこで死亡したラファエルを生きているような格好をさせて、写真を撮ってくれと頼まれる。もしラファエルが生きていれば、民衆の士気があがるというのだ。虚偽の写真を撮ることはジャーナリストとして失格ではないかと悩んだが、ラッセルは撮影を実行する。その後彼は、アレックスと一緒に行った最前線で、ゲリラの死体の山を発見。そのほとんどが、数日前に彼が本部で撮ったゲリラたちだった。さらに、道を聞こうとしたアレックスが政府軍に射殺された。ジャージーの邸宅で、ラッセルは自分の撮った写真が壁に貼ってあるのを見つける。ジャージーが政府に内通していたのだ。やがてジャージーはゲリラに殺された。FSLNの攻勢に政府軍は敗退し、ソモサ一家はアメリカに逃げ出した。勝利を祝う民衆の中に、変わり身の早いオーティスの姿もあった。
「アンダー・ファイア」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「アンダー・ファイア」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ドラマ |
製作国 | アメリカ |
製作年 | 1983 |
公開年月日 | 1985年11月23日 |
製作会社 | ライオンズ・ゲート・フィルム(オライオン)作品 |
配給 | コロムビア映画 |
レイティング | |
アスペクト比 | アメリカンビスタ(1:1.85) |
カラー/サイズ | カラー/ビスタ |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
1985年12月下旬号 | 外国映画批評 アンダー・ファイア |
1986年1月上旬号 | 外国映画紹介 アンダー・ファイア |