解説
「バンビ」のウォルト・ディズニーが1946年に製作した色彩作品で、ライヴ・アクションの劇と、漫画との総合映画。ジョエル・チャンドラア・ハリスの小説「リイマス爺物語」の主人公が活躍する物語で、映画の原作はダルトン・レイモンド。これを、劇部分はレイモンド他2名、漫画部分はビル・ピートほか2名が脚色、ハーヴ・フォスタア(劇)、ウィルフレッド・ジャクソン(漫画)が監督した。撮影は「嵐ケ丘」のグレッグ・トーランド、音楽はダニエル・アンフィシアトロフ(劇)、ポール・J・スミ(漫画)が担当する。リイマス爺にはヴォドヴィルのベテラン、ジェイムズ・バスケットが扮し、以下、「窓」のボビー・ドリスコル、ルアナ・パットン、ルース・ウォリック(コルシカの兄弟)、ハティ・マクダニエルらが共演。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
ユーザーレビュー
「南部の唄」のストーリー
アトランタから、祖母の農場に連れて来られた少年ジョニイ(ボビー・ドリスコル)は、再びアトランタに戻る父を追って家出する途中、老いた黒人、アンクル・レミュス(ジェイムズ・バスケット)と知り合った。彼のした兎と狐のたとえ話で、ジョニイは家に戻ったが、度々この老人の小屋へ遊びに行くうち、黒人少年トビイとともに老人のたとえ話を聞くのが少年には何よりの楽しみとなった。ジョニイはまた、トビイの引き合わせで隣家の貧しい少女ギニイ(ルアナ・パットン)とも仲良しになったが、子供らが仲違いしたりすると老人は必ず動物たちのたとえ話を持ち出しては彼らをさとすのであった。しかしジョニイの母親は、彼が黒人の小屋に入り浸るのをひどく嫌っていたので、ジョニイの誕生日のパーティーが行われている時突然報われない愛情のさびしさに耐えきれなくなった老人は、農場を去ろうとした。ジョニイは彼を追い、誤って牛に突かれ怪我をした。彼は生死の境を彷徨し、父母も手の下しようがなかったが、やがて老人が枕辺に戻って懐かしいたとえ話をはじめた時、その頬には血の気がのぼってきた。
「南部の唄」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「南部の唄」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | アクション |
製作国 | アメリカ |
製作年 | 1946 |
公開年月日 | 1951年10月19日 |
上映時間 | 94分 |
製作会社 | W・ディズニー映画 |
配給 | 大映洋画部 |
レイティング | 一般映画 |
アスペクト比 | スタンダード(1:1.37) |
カラー/サイズ | カラー/スタンダード |
音量 | モノラル |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
1951年7月下旬号 | 試冩室より 南部の唄 |
1951年8月上旬号 | 外國映画紹介 南部の唄 |
1951年11月上旬号 | 外國映画批評 南部の唄 |