アパートメント:143
あぱーとめんといちよんさん APARTMENT 143- 上映日
- 2012年11月3日
- 製作国
- スペイン
- 制作年
- 2011
- 上映時間
- 80分
- レーティング
- 一般映画
- ジャンル
- ホラー
解説
超常現象に挑む科学者チームの姿を、ドキュメンタリーと見紛うリアリティに徹して描く新感覚サイコ・スリラー。製作・脚本は「[リミット]」のロドリゴ・コルテス。監督は、本作で劇場映画初監督となるカルレス・トレンス。出演は、「人生はビギナーズ」のカイ・レノックス、「フローズン・リバー」のマイケル・オキーフ。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
-
【DVD】[アパートメント:143]
-
【BD】[アパートメント:143]
-
【DVD】[アパートメント:143]
-
【BD】[アパートメント:143]
TVで観る
ユーザーレビュー
「アパートメント:143」のストーリー
ある金曜日の午後、精神科医Dr.ヘルザー(マイケル・オキーフ)、自称“ゲートキーパー”のエレン(フィオナ・グラスコット)、科学技術担当ポール(リック・ゴンザレス)からなる超心理学科学者チームが、ホワイト一家の新居であるアパートメントを訪れる。ホワイト家は父親アラン(カイ・レノックス)、10代の娘ケイトリン(ジーア・マンテーニャ)、4歳の息子ベニーの3人暮らしで、以前の家で妻シンシアが死んだ数ヶ月後から、電気の点滅や原因不明の物音など、不可解な現象に悩まされていた。アランは子供たちの身を案じて今のアパートメントに引っ越したが、1、2週間経つと再び奇妙な出来事が発生するようになったという。科学者チームが各部屋に監視カメラを設置し、調査準備に取り掛かると、早速ラップ現象に遭遇する。各部屋をフラッシュ撮影するエレンだったが、ケイトリンの部屋には入れなかった。彼女は母の死を父親のせいだと思い、今回の調査に反対していたのだ。やがて、呼び出しが鳴るが応答のない電話や、ものが落ちて壊れる凄まじい音を立てながら何事もないキッチン、室温の異常低下など、様々な異常現象が起こる。翌土曜日、壁の絵が逆さまになっているのを発見すると、ノートパソコンの蓋が閉まり、リビングの戸が閉じられ、電灯がショートして落下する。部屋を暗くし、暗視赤外線カメラでストロボ撮影すると、正面の壁に白いワンピースを着た女の姿が映る。監視カメラは、寝ているケイトリンの服の裾が勝手に引き上げられる様子を捉える。Dr.ヘルザーはこの家のケースを“反復性偶発性念力(ポルターガイスト)”だと定義し、生きている人間が関係すると説く。そして幼いベニーを母方の祖父に預けるよう提案すると、名高い霊媒ヘーゼルタイン(フランセスク・ガリード)を招聘する。しかしヘーゼルタインが霊界通信を開始すると、ケイトリンに異変が起こり……。
「アパートメント:143」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「アパートメント:143」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ホラー |
製作国 | スペイン |
製作年 | 2011 |
公開年月日 | 2012年11月3日 |
上映時間 | 80分 |
製作会社 | Nostromo Pictures |
配給 | 東京テアトル |
レイティング | 一般映画 |
アスペクト比 | アメリカンビスタ(1:1.85) |
カラー/サイズ | カラー/ビスタ |
音量 | ドルビーSRD |
コピーライト | (C) Nostromo Pictures SL 2011 |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
2012年12月上旬号 | REVIEW 日本映画&外国映画 公開作20作品、60本の批評 「アパートメント:143」 |
2012年11月上旬号 | UPCOMING 新作紹介 「アパートメント:143」 |