津波のあとの時間割 石巻・門脇小・1年の記録
つなみのあとのじかんわりいしのまきかどわきしょういちねんのきろく- 上映日
- 2013年2月23日
- 製作国
- 日本
- 制作年
- 2012
- 上映時間
- 125分
- レーティング
- 一般映画
- ジャンル
- 社会派
解説
東日本大震災により壊滅的な打撃を受けた石巻市立門脇小学校に2011年6月から翌年4月まで密着したドキュメンタリー。中学校の一画を間借りして新学期を迎えた授業の様子や、住民と行政の意見交換会など、子供と大人の再生の日々を追う。監督は、「3月11日を生きて 石巻・門脇小・人びと・ことば」の青池憲司。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
ユーザーレビュー
「津波のあとの時間割 石巻・門脇小・1年の記録」のストーリー
2011年3月11日の東日本大震災により、壊滅的な打撃を受けた石巻市立門脇小学校。児童300名のうち7名が犠牲となり、校舎は津波と火災で使用不能、校区のほとんどが荒野と化した。4月、高台にある門脇中学校の一画に間借りして新学期を迎えた門脇小学校には、震災と向き合う子供たちの姿があった。3年生は“よみがえれ石巻”という授業を通じて、自分たちが住んでいた町をどんな風に創りかえるのか、新たな災害に備えるにはどうすればいいかを考えた。奔放なアイディアにあふれる授業は、3学期まで行われた。地域でも、生活とコミュニティの復興をめざす住民と行政の意見交換会が始まり、今も続いている。本作は震災後の6月から門脇小学校にカメラを据えて、教室と地域、子供と大人の再生の日々を、石巻の四季を交えてとらえていく。
「津波のあとの時間割 石巻・門脇小・1年の記録」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「津波のあとの時間割 石巻・門脇小・1年の記録」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | 社会派 |
製作国 | 日本 |
製作年 | 2012 |
公開年月日 | 2013年2月23日 |
上映時間 | 125分 |
製作会社 | 映画「宮城からの報告」製作委員会 |
配給 | 映画「宮城からの報告」製作委員会 |
レイティング | 一般映画 |
アスペクト比 | 不明 |
カラー/サイズ | カラー |
音量 | 不明 |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
2013年3月上旬号 |
UPCOMING 新作紹介 「津波のあとの時間割~石巻・門脇小・1年の記録~」 文化映画 「津波のあとの時間割~石巻・門脇小・1年の記録~」 |