解説
エドワード・ストリーターのベストセラー小説から「イースター・パレード」のアルバート・ハケット、フランセス・グッドリッチのコンビが脚色、「踊る海賊(1948)」のヴィンセント・ミネリが監督に当たったドメスティック・コメディで、「大草原」のパンドロ・S・バーマンが製作する1950年度作品。撮影は「南支那海」のジョン・アルトン、音楽は「アニーよ銃をとれ」のアドルフ・ドイッチェが担当する。主演は「アダム氏とマダム」のスペンサー・トレイシー、「黒騎士」のエリザベス・テイラー、「東は東」のドン・テイラー、「扉の蔭の秘密」のジョーン・ベネットで、以下、ビリー・バーク、レオ・G・キャロル、モローニ・オルセン、メルヴィル・クーパーらが助演。
映画館で観る
配信で観る
TVで観る
ユーザーレビュー
「花嫁の父」のストーリー
娘のケイ(エリザベス・テイラー)を新婚旅行に送り出して、弁護士のスタンリー・バンクス(スペンサー・トレイシー)は披露宴の残骸の中へがっくり身を落とした。――ケイが、バクリー・ダンスタン(ドン・テイラー)という青年と結婚したいと両親を驚かしたのは、何ヵ月前のことだったか。妻(ジョーン・ベネット)は落ち着き払っていたが、スタンリーはダンスタン家が立派な名門であり、バクリーがなかなかしっかりした青年であることを知るまでは、オチオチ眠れもしないのだった。晴れて2人の婚約がすむと、スタンリーの頭痛の種は結婚費用だった。なるべく式も内輪にすませたい彼の意志に反して、妻や娘は一生の願いとして教会で盛大な式を挙げたがった。いっそ、娘が男と駈け落ちしてくれた方が、まだ安くつくではないか。ようやく教会の式も決まり、披露宴招待の人数も折り合って、知人から続々と贈物が届くようになった頃、ケイは突然破談にしてくれと言い出した。新婚旅行の行き先について、バクリーと他愛ない喧嘩を始めたのである。ところが親父が仲裁に乗り出す間もなく、若い2人はケロリと仲直りしてスタンリーに背負い投げを食わせる始末である。式の予行練習も済み、スタンリーは眠れぬ結婚式前夜を過ごした。晴れの式では、ケイは堂々たる花嫁ぶりで、動転した親父を圧倒し、旅立って行った。知人たちがただのシャンパンを飲みに集まる披露宴の混雑で、スタンリーは遂に去り行く娘に言葉をかけてやる暇さえなかった。――もの想いに沈むそのスタンリーに、その時電話がかかってきた。駅からケイが父親に送る最後の「おやすみ」であった。スタンリーは、晴れ晴れと妻を抱いて古い恋歌のレコードをかけながら踊り始めた。
「花嫁の父」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「花嫁の父」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | コメディ |
製作国 | アメリカ |
製作年 | 1950 |
公開年月日 | 1952年12月25日 |
上映時間 | 93分 |
製作会社 | M・G・M映画 |
配給 | メトロ日本支社 |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
1951年11月下旬号 |
外國映画批評 バンビ 外國映画批評 破局 試冩室より 花嫁の父 |
1951年12月上旬号 | グラビア 花嫁の父 |
1952年2月下旬号 |
グラヴィア 空想科學映画二題 地球の靜止する日 シナリオ 花嫁の父 |
1952年11月下旬号 |
試写室より 怒りの河 シナリオ 超音ジェット機 外國映画紹介 花嫁の父 |
1953年1月下旬号 |
外国映画批評 怒りの河 グラフィック キリマンジャロの雪 外国映画批評 花嫁の父 |