ベルリンファイル

べるりんふぁいる The Berlin File
上映日
2013年7月13日

製作国
韓国

制作年
2013
上映時間
120分

レーティング
PG-12
ジャンル
サスペンス・ミステリー アクション

check解説

ドイツの首都ベルリンを舞台に、韓国と北朝鮮の秘密諜報員たちの熾烈な攻防を描くスパイアクション。監督・脚本は「生き残るための3つの取引」のリュ・スンワン。出演は「チェイサー」のハ・ジョンウ、「シュリ」のハン・ソッキュ、「容疑者X 天才数学者のアリバイ」のリュ・スンボム、「猟奇的な彼女」のチョン・ジヒョン。
映画館で観る
TVで観る

ユーザーレビュー

「ベルリンファイル」のストーリー

ドイツの首都ベルリン。韓国情報院の敏腕エージェント、チョン・ジンス(ハン・ソッキュ)は、高級ホテルの一室で行われている武器取引の密談を隠しカメラで監視中、ロシア人ブローカーを介してアラブ系組織の幹部に新型ミサイルを売りつけようとしている北朝鮮の秘密工作員に目を留める。その男、ピョ・ジョンソン(ハ・ジョンウ)は、CIAやMI6のリストにも記録がない“ゴースト”と呼ぶべき謎の人物だった。ジンスは取引成立のタイミングを狙い部下たちに現場への強行突入の指令を下すが、イスラエルの情報機関モサドの横やりによって銃撃戦が勃発、ジンスはジョンソンを取り逃がしてしまう。一方、北朝鮮で英雄と崇められるほど数多くの勲功を立ててきたジョンソンは、韓国側への情報漏洩に不安を抱き、内通者の存在を疑い始める。そんな中、在ベルリン北朝鮮大使館のリ・ハクス大使(イ・ギョンヨン)は、平壌から派遣されてきた保安観察員トン・ミョンス(リュ・スンボム)から、大使館に勤める通訳官でジョンソンの妻リョン・ジョンヒ(チョン・ジヒョン)が二重スパイだという情報を入手する。上司であるハクスから妻の調査を命じられたジョンソンは、ショックを受けながらも彼女への監視と尾行を開始。数年前に初めて授かった子供を亡くして以来、ジョンヒと感情がすれ違っているジョンソンは、彼女がアメリカに亡命するのではないかという疑念を強めていく。その頃、旧知のCIA局員から連絡を受けたジンスも「北朝鮮の何者かが国連を通じて亡命を要請した」との情報をキャッチしていた。だがアメリカ大使館近くの広場に姿を現した北の亡命志願者は、意外にもハクスだった。韓国情報院の張り込みを察知して地下鉄構内に逃げ込んだハクスは、そこに駆けつけたジョンソンとミョンスによって拘束される。信頼を寄せていた同志のハクスが亡命を要請した理由が全くわからないジョンソンは、自宅で妻を激しい口調で問い詰める。すると重い口を開いてジョンヒが打ち明けたのは、二人目の子を身籠っているという事実だった。さらに自宅に盗聴器が設置されていることに気付いたジョンソンは、自分たち夫婦が恐るべき陰謀に巻き込まれ、裏切り者に仕立てられたことを確信する……。

「ベルリンファイル」のスタッフ・キャスト

スタッフ
キャスト役名

「ベルリンファイル」のスペック

基本情報
ジャンル サスペンス・ミステリー アクション
製作国 韓国
製作年 2013
公開年月日 2013年7月13日
上映時間 120分
製作会社 CJ E&M Corporation
配給 CJ Entertainment Japan
レイティング PG-12
アスペクト比 シネマ・スコープ(1:2.35)
カラー/サイズ カラー/シネスコ
音量 5.1ch
公式サイト http://berlinfile.jp/
コピーライト (C)2013 CJ E&M Corporation, All Rights Reserved

関連するキネマ旬報の記事

関連記事一覧
2013年7月下旬号 UPCOMING 新作紹介 「ベルリンファイル」
「ベルリンファイル」 インタビュー リュ・スンワン(監督・脚本)
「ベルリンファイル」 作品評
「ベルリンファイル」 全州国際映画祭レポート チョン・ウソンが語る、韓国エンタテインメント映画のいま
2013年8月上旬号 UPCOMING 新作紹介 「ベルリンファイル」
「ベルリンファイル」 インタビュー リュ・スンワン(監督・脚本)
「ベルリンファイル」 作品評
「ベルリンファイル」 全州国際映画祭レポート チョン・ウソンが語る、韓国エンタテインメント映画のいま
REVIEW 日本映画&外国映画 公開作20作品、60本の批評 「ベルリンファイル」
2013年8月下旬号 UPCOMING 新作紹介 「ベルリンファイル」
「ベルリンファイル」 インタビュー リュ・スンワン(監督・脚本)
「ベルリンファイル」 作品評
「ベルリンファイル」 全州国際映画祭レポート チョン・ウソンが語る、韓国エンタテインメント映画のいま
REVIEW 日本映画&外国映画 公開作20作品、60本の批評 「ベルリンファイル」
読む、映画 「ベルリンファイル」