解説
お笑いコンビ“インパルス”の板倉俊之と堤下敦が映画初主演を務めるヒューマンドラマ。自殺志願者に取材したことから、自らの人生と向き合っていく二人のテレビディレクターの姿を描く。監督・脚本は、数々のテレビドキュメンタリーを手掛けてきた山口秀矢。撮影を「誰も知らない」の山崎裕、音楽を「SHADY GROVE」など俳優として活躍する関口知宏が担当する。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
-
【DVD】樹海のふたり
TVで観る
ユーザーレビュー
「樹海のふたり」のストーリー
テレビ番組制作会社でフリーディレクターとして働く竹内(板倉俊之)と阿部(堤下敦)は、会社から要請される仕事に対する不満から、いつのまにか社内で干され、落ちこぼれのディレクターとなっていた。そんな二人が新しい番組を企画、富士の樹海に入ろうとする自殺志願者にインタビューを敢行し、彼らの心情や自殺を思いとどまらせるシーンを撮ろうと樹海へと向かう。手探りの中で取材を続けながら1ヶ月、撮った映像は高視聴率を獲得し、テレビ局も制作会社も彼らが作る続編に大きな期待を持っていた。だが、取材で出会った人たちの人生の背景に触れた二人は、高視聴率番組を作りたい気持ちと、人間としての良心の板挟みになり、次第に自分たちの行動に疑問を持ち葛藤する。さらに、竹内には妻(遠藤久美子)と3人の子供がいるが、長男が自閉症という問題を抱え、阿部は認知症の父(中村敦夫)を養っていく必要があった。やがて二人は取材をしていく中、次第にお互いの気持ちのズレが生じていく……。
「樹海のふたり」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「樹海のふたり」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ドラマ |
製作国 | 日本 |
製作年 | 2013 |
公開年月日 | 2013年7月6日 |
上映時間 | 124分 |
製作会社 | 「樹海のふたり」製作委員会(いまじん=えふぶんの壱=キメラ=メディア・バスターズ) |
配給 | アーク・フィルムズ |
レイティング | 一般映画 |
アスペクト比 | アメリカンビスタ(1:1.85) |
カラー/サイズ | カラー/ビスタ |
音量 | 不明 |
コピーライト | (C)2013「樹海のふたり」製作委員会 |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
2013年8月上旬号 | REVIEW 日本映画&外国映画 公開作20作品、60本の批評 「樹海のふたり」 |
2013年7月下旬号 | UPCOMING 新作紹介 「樹海のふたり」 |