ジンジャーの朝 さよなら、わたしが愛した世界
じんじゃーのあささよならわたしがあいしたせかい Ginger & Rosa- 上映日
- 2013年8月31日
- 製作国
- イギリス デンマーク カナダ クロアチア
- 制作年
- 2012
- 上映時間
- 90分
- レーティング
- PG-12
- ジャンル
- ドラマ
解説
冷戦時代のロンドンを舞台に、思春期の少女たちの揺れ動く心情と成長を描いたドラマ。出演は「SUPER8/スーパーエイト」のエル・ファニング、ジェーン・カンピオンの娘アリス・イングラート(「8 Eight」)、「ココ・アヴァン・シャネル」のアレッサンドロ・ニヴォラ。監督は「愛をつづる詩」のサリー・ポッター。
ユーザーレビュー
「ジンジャーの朝 さよなら、わたしが愛した世界」のストーリー
冷戦時代に突入した1960年代のロンドン。ジンジャー(エル・ファニング)とローザ(アリス・イングラート)の2人は、同じ病院の隣のベッドで生まれ、幼なじみとしてずっと一緒に育ってきた。まだビートルズもヌーヴェルヴァーグもこの世にいない時代。彼女たちは学校をさぼって宗教、政治、ファッションについて語り合い、自分たちの親のように欲求不満な家庭生活を送ることだけはしたくないと考えていた。ヘアスタイルもファッションも、どこへ行くのも何をするのもいつも一緒。ヒッチハイクをして男の子と遊んだり、煙草を吸ってみたり、アルコールを試してみたりと、2人は少女から大人へ成長する青春時代を満喫していた。しかし、自由奔放なローザについていこうと、あれこれ試すジンジャーだったが、なかなかうまくいかない。やがて、1人で詩を書くようになるなど、2人の間には少しずつ溝が生じてきた。ラジオからは日々、核の脅威が報道され、T.Sエリオットを読んで反核の集会に参加するなど、世間並みに核に関心を抱くようになる2人。その一方、父親のいないローザは、思想家であるジンジャーの父ローランド(アレッサンドロ・ニヴォラ)の影響を受け、やがて、その気持ちは恋に変わって行く。それに加えて、反核運動への思いの違いから、2人の友情関係には亀裂が生じてゆく。そんな中、ローザがローランドと関係を持っていることを知ってしまうジンジャー。人生を楽しむため、自由奔放に生きる父親は大好きだったが、家族が崩壊する心配に加え、父親と関係を持っている相手が親友だという事実をどうしても受け入れられない。親友、そして大好きな父親との関係の危機に加え、キューバ危機が立ちふさがり、ジンジャーの世界は崩壊寸前になってしまう。そんな中、明るい未来を手に入れる為、ジンジャーは歩き出す……。
「ジンジャーの朝 さよなら、わたしが愛した世界」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「ジンジャーの朝 さよなら、わたしが愛した世界」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ドラマ |
製作国 | イギリス デンマーク カナダ クロアチア |
製作年 | 2012 |
公開年月日 | 2013年8月31日 |
上映時間 | 90分 |
製作会社 | Adventure Pictures=BBC Films=British Film Institute=Det Danske Filminstitut=Media House Capital=Miso Films |
配給 | プレイタイム(提供 アース・スター エンターテイメント) |
レイティング | PG-12 |
アスペクト比 | シネマ・スコープ(1:2.35) |
カラー/サイズ | カラー/シネスコ |
音量 | ドルビーSRD |
公式サイト | http://www.gingernoasa.net/ |
コピーライト | (C)BRITISH FILM INSTITUTE AND APB FILMS LTD 2012 |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
2013年9月上旬号 |
UPCOMING 新作紹介 「ジンジャーの朝 さよなら、わたしが愛した世界」 キネ旬セレクト 「ジンジャーの朝 さよなら、わたしが愛した世界」 REVIEW 日本映画&外国映画 公開作20作品、60本の批評 「ジンジャーの朝 さよなら、わたしが愛した世界」 |