解説
サウジアラビア初の女性監督ハイファ・アル=マンスールのデビュー作。女性のひとり歩きや車の運転を禁じる同国で、女性として生きることの厳しさを直視しながら、それでも前向きに生きる少女の日常をストレートに映し出す。出演は、オーディションで選ばれたワアド・ムハンマド、数少ないサウジアラビア女優のひとりであるリーム・アブドゥラ。
ユーザーレビュー
「少女は自転車にのって」のストーリー
サウジアラビアの首都リヤドに住む10歳の女の子ワジダ(ワアド・ムハンマド)は、ある朝、男の子の友達アブドゥラと喧嘩をするが、彼は「男に勝てるわけないだろう」と言い捨てて自転車で走り去る。ワジダが通う女子校では、戒律を重んじる女校長がいつも目を光らせ、笑い声を立てただけで注意が飛ぶ。制服の下はジーンズとスニーカー、ヒジャブ(スカーフ)も被らず登校するワジダは当然、問題児扱いだ。学校の帰り、綺麗な緑の自転車がトラックで運ばれるのを目にしたワジダは、思わず追いかける。自転車は雑貨店に入荷したもので、値段は800リヤルだった。帰宅後、ワジダは自転車が欲しいと母(リーム・アブドゥラ)に懇願するが、全く相手にしてもらえないので、自分でお金を貯めて買おうと決意する。手作りのミサンガを学校でこっそり友達に売り、上級生の密会の橋渡しのアルバイトをするものの、800リヤルには程遠い。そんな中、密会の橋渡しがバレ、退学になりかけるワジダだったが、母が校長に謝罪し事なきを得る。その夜、父と母の喧嘩の声が聞こえてきた。父は家を継ぐ男子を得るために、第二夫人を迎えようとしているらしい。ある日、学校でコーラン暗唱コンテストが行われることになった。優勝賞金は1000リヤル。コーランは大の苦手のワジダだったが、賞金で自転車を買おうと、迷うことなく立候補する。宗教クラブにも入りコーランを暗記、美しく暗唱できるよう毎日練習を重ねるワジダ。そしていよいよ大会当日。ワジダはその驚くべき集中力で、次々にコンテストを勝ち抜いていくが……。
「少女は自転車にのって」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「少女は自転車にのって」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ドラマ |
製作国 | サウジアラビア ドイツ |
製作年 | 2012 |
公開年月日 | 2013年12月14日 |
上映時間 | 97分 |
製作会社 | Highlook Communications Group, Razor Film Produktion GmbH, Norddeutscher Rundfunk (NDR) |
配給 | アルバトロス・フィルム(提供 ニューセレクト) |
レイティング | 一般映画 |
アスペクト比 | アメリカンビスタ(1:1.85) |
カラー/サイズ | カラー/ビスタ |
音量 | 5.1ch |
コピーライト | (C)2012, Razor Film Produktion GmbH, High Look Group, Rotana Studios All Rights Reserved. |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
2014年1月上旬号 | REVIEW 日本映画&外国映画 公開作20作品、60本の批評 「少女は自転車にのって」 |
2013年12月下旬号 | UPCOMING 新作紹介 「少女は自転車にのって」 |