ファミリー・バンド
ふぁみりーばんど The One and Only, Genuine, Original Family Band- 上映日
- 1969年4月25日
- 製作国
- アメリカ
- 制作年
- 1967
- 上映時間
- 110分
- レーティング
- 一般映画
- ジャンル
- ミュージカル
解説
ローラ・バワー・バン・ナイズの自叙伝をローウェル・S・ホウリーが脚色、TV出身のマイケル・オハーリーが監督したミュージカル。作詞・作曲は「最高にしあわせ」のリチャード・M・シャーマンとロバート・M・シャーヤンが担当、音楽をジャック・エリオット、撮影をフランク・フィリップス、振付はヒュー・ランバートがあたっている。出演は「最高にしあわせ」のコンビ、レスリー・アン・ウォーレンとジョン・デイヴィッドソン、ウォルター・ブレナン、バディー・エブセンなど。製作はビル・アンダーソン。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
ユーザーレビュー
「ファミリー・バンド」のストーリー
アメリカは、第23代大統領の選挙でわきかえっている。バワー一家のあるネブラスカも、その例にもれなかった。元気なおじいさん(ウォルター・ブレナン)パパ、ママ、そしてアリス(レスリー・A・ウォーレン)を頭に8人姉弟という大家族のバワー家は、家族だけでファミリー・バンドを作り、今では相当の腕前だが、民主党びいきのおじいさんはこのバンドでグローバー現大統領の再選を応援したい魂胆をもっていた。一方アリスはほのかな憧れを抱いているまだ見ぬペン・フレンドのジョー・カーダーが訪ねてくるというので気もそぞろである。訪ねてきたジョー(ジョン・デビッドソン)はダコタのラピッド・シティで共和党系の新聞を発行しながら、ダコタを州に昇給させるべく運動をするハンサム青年。アリスはすっかり有頂天。そのジョーの熱心な勧めで一家は沃野ひろがるダコタへ移住することになった。ところが一家がついたラピッド・シティは共和党びいきの町。応援演説をぶつジョーに頭にきたおじいさんはファミリー・バンドに民主党応援歌を歌わせて、ひともんちゃく。そのことでアリスとジョーの間にもしこりができた。ついに選挙の日が来た。結果は共和党の勝利。おじいさんは賭けに負けて、ジョーを手押し車に乗せ、町の大通りを歩くはめになってしまった。これをチャンスとばかりにジョーはアリスを車に抱き上げ強引に接吻。もともとジョーが好きだったアリスである。2人の間のわだかまりは吹っ飛んでしまった。アリスとジョーを乗せおじいさんが押す車を先頭にファミリー・バンドが続き、新大統領の誕生を祝って町の人々の行進がいくのだった。
「ファミリー・バンド」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「ファミリー・バンド」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ミュージカル |
製作国 | アメリカ |
製作年 | 1967 |
公開年月日 | 1969年4月25日 |
上映時間 | 110分 |
製作会社 | ウォルト・ディズニー・プロ |
配給 | ディズニー映画 |
レイティング | 一般映画 |
アスペクト比 | スタンダード(1:1.37) |
カラー/サイズ | カラー/スタンダード |
音量 | モノラル |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
1969年5月上旬号 |
新作グラビア ファミリー・バンド 外国映画紹介 ファミリー・バンド |
1969年5月下旬号 | 外国映画批評 ファミリー・バンド |
1968年8月号増刊 ミュージカル・スター | 新作ミュージカル映画への招待 華やかに開幕するミュージカルエイジ ファミリー・バンド |