解説
異国の地パリで突然消息不明となってしまった妻の行方を追うアメリカ人医師の姿を描くサスペンス映画。製作はトム・マウントとティム・ハンプトン、監督・脚本は「テス」のロマン・ポランスキー、ジェラール・ブラックが共同脚本、撮影はウィトルド・ソボシンスキー、音楽はエンニオ・モリコーネが担当。出演はハリソン・フォード、エマニュエル・セイナーほか。
ユーザーレビュー
「フランティック」のストーリー
リチャード・ウォーカー(ハリソン・フォード)と妻サンドラ(ベティ・バックレイ)は学会出席のためパリへやって来た。ホテルに到着したリチャードは、スーツケースが、空港で誰かのものと取り違えてしまったことに気づく。明日にでも取り替えてもらえば、と妻に言い残してシャワーを浴びるが浴室から出てみると妻の姿が見あたらない。ホテル近辺で路地裏から女性が連れ去られたという現場で、妻のブレスレットを見つけ不安を募らせる。真剣には取りあってはくれない警察に業をにやした彼は、自ら捜査に乗り出し、間違えられたスーツケースをこじあけ、<ブルー・パロット>と印刷されたマッチを見つけた彼は、その裏に“デデ”と記された電話にかけてみるが留守番電話だった。そこでデデのアパートヘ足を運ぶが、そこには血だらけになった彼の死体が横たわっていた。リチャードは留守番電話に録音されていたミシェル(エマニュエル・セイナー)という女性が、取り違えたスーツケースの持ち主であることを知り、会って話を聞いてみると、事件の鍵は、何者かが、彼女にデデ宛として手渡した<自由の女神>像にありそうだ。思う間もなくミシェルは、2人組の怪し気な男に襲われるが、リチャードの機転で彼のホテルに助け出される。そこに誘拐犯から妻を無事戻してほしければ<自由の女神>像を渡せと電話がかかってきた。2人は待ち合わせの場所へ急ぐ……。
「フランティック」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「フランティック」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | サスペンス・ミステリー |
製作国 | アメリカ |
製作年 | 1988 |
公開年月日 | 1988年7月9日 |
上映時間 | 119分 |
製作会社 | ワーナー・ブラザース作品 |
配給 | ワーナー・ブラザース映画 |
アスペクト比 | アメリカンビスタ(1:1.85) |
カラー/サイズ | カラー/ビスタ |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
1988年6月上旬号 | グラビア フランティック |
1988年6月下旬号 | キネ旬試写室 フランティック |
1988年7月上旬号 |
グラビア フランティック フランティック 作品評 フランティック 監督論 フランティック ハリソン・フォードの魅力 |
1988年8月下旬号 '88年上半期決算特別号 | 外国映画批評 フランティック |
1988年12月下旬号 | 外国映画紹介 フランティック |