花の億土へ
はなのおくどへ- 上映日
- 2014年6月28日
- 製作国
- 日本
- 制作年
- 2013
- 上映時間
- 113分
- レーティング
- 一般映画
解説
水俣水銀中毒事件をモチーフにした名著『苦海浄土』作者で、現在パーキンソン病を患う石牟礼道子のドキュメンタリー。水俣・天草・不知火のほか60年代の水俣漁村の風景や、東日本大震災についても触れる。監督・構成・撮影・編集・音楽は、音楽家や映像作家として活動している金大偉。ナレーションは、舞台俳優の米山実。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
ユーザーレビュー
「花の億土へ」のストーリー
文明化する日本社会の中で起きた水俣水銀中毒事件をモチーフに、現代人に近代とは何かという問題提起をした名著『苦海浄土』の作者である石牟礼道子さんが、来るべき世について、最後のメッセージを残す。この数年、不知火海の地を幾度も訪ね、パーキンソン病に苦しむ石牟礼さんに、文学とは何か、詩とは何か、新作能の新たな構想、最後に文明社会のゆくえなどを語ってもらった。その中で西牟田さんは、“祈り”や“犠牲”という、我々現代人が失くしてきた言葉を強調する。水俣・天草・不知火はもちろん、60年代の水俣漁村の風景をとらえた映像に、金大偉の独創的に音楽を加える。東日本大震災にも触れ、水俣や福島で起きた事件について、石牟礼道子が我々に伝える言葉とは?
「花の億土へ」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「花の億土へ」のスペック
基本情報 | |
---|---|
製作国 | 日本 |
製作年 | 2013 |
公開年月日 | 2014年6月28日 |
上映時間 | 113分 |
製作会社 | 藤原書店(製作協力 Tall Project=TP. Studio=Academy Apoll) |
配給 | 藤原書店 |
レイティング | 一般映画 |
アスペクト比 | 16:9 |
カラー/サイズ | カラー |
音量 | ステレオ |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
2014年7月上旬号 | UPCOMING 新作紹介 「花の億土へ」 |